春のマイル王を決める安田記念。絶対的な本命馬がいた近年は、フルゲートを割ることが多かったものの、2022年は2頭の除外馬が出るなど混戦模様。そこへ、ダートのマイル王やスプリント王。さらには3歳馬も参戦し、大混戦にいっそう拍車をかけていた。
最終的に5頭が単勝10倍を切り、そのうち4頭が4歳馬という顔ぶれに。その中で、1番人気に推されたのはイルーシヴパンサーだった。
格上挑戦で出走した皐月賞は10着に敗れたものの、条件戦から再出発すると一気の4連勝。ファインルージュなどを相手に、東京新聞杯で初重賞制覇を達成した。今回は、それ以来4ヶ月ぶりの実戦。王者不在、群雄割拠のこの路線で、勢いそのままに頂点へと駆け上がれるか。大きな注目を集めていた。
僅差の2番人気に推されたのがシュネルマイスター。1年前のNHKマイルカップでGIウイナーの仲間入りを果たした後、3歳馬として7年ぶりに出走した当レースでも、3着に好走。秋には毎日王冠を勝ち、マイルCSでも2着に健闘した。今回は、ドバイターフで8着に敗れて以来、2ヶ月ぶりの実戦。得意の東京コースで、GI2勝目がかかっていた。
この2頭からやや離れた3番人気に、牝馬のファインルージュ。三冠路線では、桜花賞3着、秋華賞2着と好成績を収め、それ以外に重賞を2勝した実績を持つ。前走のヴィクトリアマイルでは、直線躓く不利がありながら2着に好走。待望のGI制覇なるかに、注目が集まった。
これに続いたのが、同じくキズナ産駒の4歳牝馬ソングライン。3歳時は、NHKマイルカップでハナ差の2着に敗れた後、関屋記念3着を挟み、富士Sで初重賞制覇を達成した。2022年は、サウジアラビアで行なわれた1351ターフスプリントを勝利し、前走のヴィクトリアマイルは、この馬も道中躓く不利がありながら5着に健闘。今度こそのGI制覇が期待されていた。
そして、5番人気に推されたのが、唯一の3歳馬セリフォス。デビューから3連勝。重賞2連勝で挑んだ朝日杯フューチュリティSは2着に惜敗するも、その相手は、後のダービー馬ドウデュースだった。前走のNHKマイルカップは4着に終わったものの、休み明け2戦目の今回は、上積みが見込める一戦。3歳馬が勝てば、グレード制導入後2頭目の快挙となるだけに、大きな注目を集めていた。
レース概況
ゲートが開くと、レシステンシアが僅かに好スタート。ソングラインも、それに次ぐスタートを切った。
先手を争ったのは3頭。レシステンシアがそのまま前へ出ようとするところ、ホウオウアマゾンとダイアトニックも主張し、最終的に、ホウオウアマゾンがハナを切った。
その後ろ、3番手にカフェファラオが進出し、レシステンシアを挟んで、ダノンザキッド、ファインルージュ、サリオス、ソングライン、ヴァンドギャルドが中団を形成。人気上位2頭、シュネルマイスターは後ろから6頭目。イルーシヴパンサーは、後ろから2頭目に控えていた。
前半600m通過は、34秒7と遅い流れ。その後、3~4コーナーの中間点でもペースは上がらず、12秒0のラップが連続して、1000mを58秒7で通過。先頭から最後方は、およそ10馬身差の一団となり、レースは最後の直線勝負に入った。
直線に向くと、逃げるホウオウアマゾンが1頭だけ最内に進路を取ったものの、坂の上りで、ダノンザキッドとファインルージュが先頭に躍り出た。しかし、坂を上りきったところで、今度は外からサリオスとソングラインが末脚を伸ばし、残り70mで先頭に立つ。
さらにそこへ、馬群を割って伸びてきたシュネルマイスターも加わり、3頭のマッチレースとなるも、最後グイッと前に出たソングラインが2頭を振り切り、見事1着でゴールイン。クビ差の2着にシュネルマイスターが入り、アタマ差の3着にサリオスが続いた。
良馬場の勝ちタイムは1分32秒3。1年前、シュネルマイスターの追込みにハナ差屈したソングラインが、同じ舞台で借りを返し、開業5年目の林調教師とともに初のビッグタイトルを獲得した。
各馬短評
1着 ソングライン
レシステンシアに次ぐ好スタートから、道中はちょうど中団の外に待機。サリオスの直後にポジションを取った。その後、直線坂下から追い出すと、サリオスと併せ馬のような形で抜け出し、最後はシュネルマイスターの追撃も振り切ってビッグタイトルを獲得した。
悔しい思いをしたヴィクトリアマイルから、中2週の強行軍。その中で、陣営が再び仕上げなおし、馬もそれに耐えて応えると、陣営にGIタイトルをもたらしたいという思いが人一倍強い池添騎手が、大舞台で「らしい」会心の騎乗。陣営、馬、騎手が三位一体となって生み出した、素晴らしい勝利だった。
今後どういった路線を歩むか気になるところだが、マイル路線には、ソダシと2頭の女王が誕生したことになる。果たしてどちらが強いのか。マイルCSが決着の舞台になるのか。また秋が楽しみになった。
2着 シュネルマイスター
序盤のペースが遅く、中団より後ろに控えたこの馬にとっては厳しい展開に思われた。それでも、さすがの実力を発揮し、とりわけ残り150mからの伸び脚は急。勝ち馬にあと一歩のところまで迫った。
惜しかったのが、坂下でのロス。ルメール騎手が騎乗したダービーのイクイノックスと同じように、サリオスとレシステンシアの間が開きそうで開かず、そこでうまく抜け出せなかったのが、最後の最後に響いた。
それでも、国内ではいまだに4着以下がなく、トップクラスの実力を持っていることは疑いようがない。今後、どういった路線を歩むのかが注目される。
3着 サリオス
馬体重を一気に22kg絞り、デビュー以来最低タイとなる528kgで出走。ただ、これはダービー2着時と同じ馬体重。もちろん太くは見えず、かといって細くも見えなかった。
これまで4度コンビを組み、すべて3着内に好走しているレーン騎手との再タッグで臨んだ今回は、坂下まで絶好の手応え。その後、ソングラインと併せ馬の形で抜け出し、あわやの場面を作るなど、見せ場たっぷりのレースで復活を印象づけた。
ジャスタウェイやリスグラシューなど、2、3歳時にマイル戦を経験したハーツクライ産駒は、4歳秋から5歳にかけて本格化すると、手がつけられなくなるほど強くなることもある。
完全復活どころか、中距離路線の頂点に戻れるか。この馬もまた、次走が楽しみになった。
レース総評
前半800m通過は46秒7で、同後半が45秒6の後傾ラップ。先行馬有利の流れにも見えるが、全馬ほぼ一団で進んだため、直線は瞬発力がものをいう競馬。中団やや後ろに位置していた馬であれば、十分に届く展開だった。
ソングラインの血統に目を向けると、3代母にソニンクがいる名牝系で、同じ一族からは、ロジユニヴァースとディアドラがGIを勝利。他、ノーザンリバー、ランフォルセ、ジューヌエコールなど、重賞勝ち馬も多数誕生している。GIを勝ったばかりで気が早い話になるが、ソングラインが無事繁殖に上がれば、その価値は計り知れないほど大きい。
一方、グランアレグリアが引退したマイル路線には、ソダシとソングラインという、2頭の女王が誕生したことになる。
それとほぼ同じ実力を兼ね備えているのがシュネルマイスターで、マイルカップを勝ったダノンスコーピオンや、今回4着に追い込んだセリフォス。さらには5着ファインルージュまでが、その次の序列になるだろうか。
特に、3歳馬2頭は夏を越えてさらに成長が見込めそうで、これら6頭が引っ張っていくマイル路線は、まだまだ群雄割拠の様相を呈している。この先、海外のレースを含め、各馬がどういった路線を歩むのか。そして、これらすべてが一堂に会する舞台は実現するのか。
今後も、熱い熱い激戦と名勝負を期待したい。
写真:shin 1