競馬を学ぶ セレクトセール出身G1馬たちの、上場時写真を見てみよう! 2017年5月4日 長いセレクトセールの歴史のなかで、セール上場時のカタログにある写真が手に入るのは2007年以降となります。 その2007年セール以降にセールに参加した馬たちで、これまで重賞を勝利した馬は86頭(2017年5月現在)。これまでの重賞馬たちがセールに上場した際の写真を振り返り、今後の参考としていただけたらと思います! 第1... ウマフリライター
一口馬主 2017年・輸入新種牡馬、期待と不安 2017年4月18日 2017年に産駒がデビューする輸入種牡馬は、例年にも増して豪華な顔ぶれか揃っている。今回はそんな彼らの期待できる点と不安な点をあげていき、産駒デビュー前のおさらいとしたい。 ノヴェリスト 主な実績:2013年キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス。他にサンクルー大賞など。 期待 2013年キングジョー... ウマフリライター
それぞれの競馬愛 夢、駆ける 2017年4月14日 私は以前、競馬が嫌いだった。 馬はもとから好きだった。だけど、お金が絡んでいるイメージもあって、競馬は好きになれなかった。 「無理矢理走らされている」「かわいそう」 そう思っていた。あの日のレースを見るまでは。 2015年5月、春の天皇賞で1頭の芦毛が勝利した。名はゴールドシップ。私を競馬の世界に引き込んでくれた馬であ... ウマフリライター
「名馬」を語る 頼れる「南関東の哲学者」・アブクマポーロ 2017年4月5日 バブル景気が終わり、オグリキャップの引退と共に競馬ブームも陰りをみせ、未来へ向け不安な空気が漂っていた1995年。アブクマポーロは4歳(当時の表記)にしてデビューを果たしました。母系こそ地味でしたが、クリスタルグリッターズを父に持つ若駒は大井競馬場で初勝利を飾ります。ところが1番人気に推された第2戦は惜しくも3着に敗れ... ウマフリライター
「名馬」を語る ストレイトガール~ひたむきに、明るく~ 2017年4月3日 2015年5月17日。 この日行われたG1ヴィクトリアマイルで、競馬ファンにとって非常に衝撃的なレースがあったのを覚えているだろうか。 三連勝単式が2070万5810円という普段の競馬では考えられない配当が出たのだ。その波乱のレースで勝った馬が、今回の主役であるストレイトガールだ。父は朝日杯勝ち馬で無敗のままクラシック... ウマフリライター
「名馬」を語る ハーツクライ〜心の叫びが届いた日~〔前編〕 2017年4月1日 「事実は小説よりも奇なり」そんな言葉を、身をもって表す馬がいる。彼の馬生はドラマに満ち溢れている。競走馬としても、種牡馬としても。その走りをもって、王者の遺伝子をもって、日本に、そして世界に轟かせる心の叫び。 彼の名は、ハーツクライ。 日本の誇る名競走馬である彼は今、種牡馬としてジャスタウェイ、アドマイヤラクティ、ヌー... ウマフリライター
競馬を学ぶ 近畿3歳クラシック路線について 2017年3月31日 兵庫競馬 今回は近畿地区、兵庫の3歳クラシックについてご紹介したいと思います。 兵庫県競馬は園田競馬場、姫路競馬場の2場からなりますが、2012年ナイター開催が始まって以降、姫路競馬場では開催が行われておらず、園田競馬場のみの開催となっています。姫路競馬場については現在行われている工事が終了後、2018年に再開される見... ウマフリライター
競馬場を楽しむ 香港競馬遠征記〔前編〕 2017年3月24日 これから始まる話は、アラフォー間近のお金もない、暇もない、英語もほとんど話せない一人の男が、フラッと香港国際競走を見に行ってみようと決意し、初めて日本を飛び出して経験した二日間の話である。 中には「もっと海外を知っている」「香港競馬は自分の方が詳しい」「そんなことも知らないのか」と、色々感じる方がおられると思うが、そこ... ウマフリライター
それぞれの競馬愛 ミルファームのお話 2017年3月20日 2度目の登場、まゆぞうです。 前回は大好きな騎手の内田博幸さんについて熱く語りましたが、今回はミルファームについてまたまた熱く語らせてください。 ミルファームといえば赤と白の格子柄のユニフォーム。お馬さんのメンコはハートマーク、もしくはMマークが目印。 若手騎手の積極的な起用や、昨年は驚異の1レース8頭立てという快挙を... ウマフリライター
「名馬」を語る 男勝りのタフネスガール~トウホクビジン~ 2017年3月12日 いきなりですが「トウホクビジン」のことを覚えていますか? 2010年から2014年にかけて各地の地方競馬場で走り続け、重賞出走回数は国内最多となる130回、現存する地方競馬場全場のレースに出走、という記録を作り「鉄の女」「タフネスガール」等の愛称でファンの注目を集めました。私自身、地方競馬に興味を持つようになった時... ウマフリライター