名優の血が二度の坂越えで覚醒 - 2015年アルゼンチン共和国杯・ゴールドアクター

東京の芝2500mは、伝統のハンデ重賞である目黒記念・アルゼンチン共和国杯と、年にたった2レースしか行われない特殊な条件である。日本競馬を代表する大レース、日本ダービーやジャパンカップが行われる東京芝2400mと距離が100mしか違わないものの、この条件を得意とする種牡馬の産駒などは、2400mとは多少異なる。それは、2500mのスタート位置が直線の坂の下に設置されていること、すなわち、栄光のゴールに辿り着くまでに二度も坂を越えなければならないことが、少なからず影響しているのだろう。

この過酷な条件をクリアしてアルゼンチン共和国杯を制した馬は、後にGⅠも制するような馬となる事が多い。そのため近年、アルゼンチン共和国杯は古馬の大レースへ向けての出世レースとも呼べる存在になってきた。

今回振り返る2015年のアルゼンチン共和国杯は、二度の坂越えにラストは長い直線という過酷な条件に加え、雨の重馬場というさらなる悪条件が加わった中で行われたが、この時の勝ち馬もまた、これをきっかけに大きく出世を果たすこととなった。


例年、比較的頭数が揃い混戦になりやすいアルゼンチン共和国杯は、この年も18頭のフルゲートで行われた。
単勝オッズが10倍以下となったのは3頭。その中でも1番人気は少し抜けたオッズとなっていた。
1番人気に推されたのが、4歳馬のゴールドアクター。前年の菊花賞では現在でいう3勝クラスの身ながら3着と善戦し、以後この年の7月まで休養したが、復帰戦の洞爺湖特別、さらには3ヶ月後のオクトーバーステークスを連勝。これがオープンに昇級しての初戦ではあったが、菊花賞で3着という実績と、オクトーバーステークスからアルゼンチン共和国杯へのローテーションが、7年前に父スクリーンヒーローの歩んだ足跡と全く同じ(スクリーンヒーローはオクトーバーステークスで2着)ということを連想されたのもあってか、単勝オッズ2.1倍の抜けた1番人気に支持されていた。

続く2番人気に推されたのはプロモントーリオだった。鞍上に短期免許で来日していたクリスチャン・デムーロ騎手を迎えたこの馬は、前年の3歳9月まで全てダートの中距離を使われ8戦2勝という成績だったが、10月に初めて芝のレースを使われ、次走の南武特別を快勝して芝への適性を見せると3勝クラスもわずか2戦で卒業。オープン昇級初戦となった日経賞こそ13着と崩れたものの、メトロポリタンステークスと目黒記念をそれぞれ2、3着と好走しっていた。その後、1年4ヶ月もの長期休養を挟みその間に3勝クラスに降級したものの、秋の復帰戦となったオルフェーヴルメモリアルを好タイムで快勝、再びオープンに昇級してここに臨んできていた。

そして、単勝オッズ8.2倍の3番人気に推されたのが、3歳馬のレーヴミストラルである。父は日本ダービー馬キングカメハメハ、母はフランスのGⅠ勝ち馬レーヴドスカー、さらに半姉にはGⅠ阪神ジュベナイルフィリーズ勝ちのレーヴディソールをはじめ、デビューした兄姉が全てオープン勝ちか重賞で連対実績があるという、極めつけの良血といってもいいこの馬は、前年の12月にデビュー。勝ち上がりにこそ3戦を要したものの、そこから一気の3連勝でダービートライアルのGⅡ青葉賞を制し、早くも優秀な兄姉達にも劣らない勲章を手にする。本番の日本ダービーでは残念ながら9着に敗れ、その後の夏場は休養に充てられ、ここを秋シーズンの復帰戦として臨んできていた。


秋晴れの下で行われた1週前の天皇賞秋とは打って変わってこの日は朝から雨が降り続き、良で始まった芝のレースも、前述したとおりメインレースの頃には重にまで悪化。その条件で行われる東京芝2500mのハンデ重賞は、過酷なサバイバルレースとなることが予想された。

ゲートが開くと、フラガラッハが立ち上がって出遅れ、大外18番に入ったレーヴミストラルもダッシュがつかず、後方からのレースとなる。対して先行集団は、この年の京都記念を逃げて2着と好走したスズカデヴィアスが先手を取り、ダイワメジャー産駒らしい先行しての持久力勝負を得意とするメイショウカドマツが2番手、そして断然人気のゴールドアクターがスーパームーン、マイネルフロストと並んで3番手集団を形成して1コーナーを回る。さらにそれをマークするようにして、2年前の菊花賞2着馬で58kgのトップハンデを背負うサトノノブレスが続き、2番人気のプロモントーリオはちょうど真ん中の9番手で向正面に入った。

レースを引っ張るスズカデヴィアスも生粋の逃げ馬ではないため流れは落ち着き、1000mの通過タイムは1分3秒4と、重馬場にしてもスローの展開。そのため、前から後ろまでの差はおよそ15馬身ほどと、18頭立てのレースとしてはどちらかというとコンパクトな隊列となった。レース中盤を過ぎても隊列はほぼ変わらず、終盤に体力を温存させることを考慮されてか、長距離戦でたまに見られるようなまくりなどの奇襲を仕掛ける人馬はおらず、レースは淡々と流れ、残り1000mを通過し勝負どころの3~4コーナーに入った。

大欅の向こうを通過した辺りでようやく後続が差を詰め始め、隊列が横に広がりいっそうコンパクトになる。重馬場ながら、ここからは瞬発力勝負、上がりの競馬になりそうな展開となり、4コーナーでは馬場の悪い内1頭分ほどを開けて、どちらかというと馬場の真ん中寄りに馬を誘導する騎手が目立った。その中で、瞬発力勝負に持ち込みたくないメイショウカドマツの蛯名騎手がスズカデヴィアスを交わして外から先頭に立ったところで直線を迎えた。

逃げ込みを図るメイショウカドマツと、逆に追う展開となったスズカデヴィアスが、馬場の内側を開けて競り合いを展開する。その2頭を挟んで、2番人気のプロモントーリオをはじめとする5頭ほどが、今度は逆に開いた内に突っ込み、馬場の外目からはゴールドアクターとサトノノブレスが差し脚を伸ばしてくる。二度目の坂を越え、ここからは完全に底力も要求されるのが東京2500mの特徴、まさに胸突き八丁と呼べる最も苦しいポイントである。

その坂を上り切り、残り200m標識の手前で、スズカデヴィアスを競り落としたメイショウカドマツが後続に1馬身半ほどの差をつけて抜け出し、蛯名騎手渾身の左鞭が飛んだ。やはり馬場が悪化していたからだろうか、内を突いた馬の伸び脚は坂を上って鈍り、先頭を追って伸びてきそうなのは馬場の外を通った馬で、とりわけゴールドアクターの伸び脚が良い。スタートが決まらず、道中は後方にじっと構えていたレーヴミストラルがそれら2頭を追うがかなりの差があり、残り100mの地点で優勝争いは完全にメイショウカドマツとゴールドアクターの二頭に絞られた。どちらが勝っても初の重賞制覇だ。そこからは、雨で暗くなった府中のターフに、二頭の火花が見えそうなほどの激しい争いとなった。

──懸命に逃げ込みを図るメイショウカドマツか、追うゴールドアクターか。

しかし最後は、同じローテーションを歩んだ父スクリーンヒーローの血が覚醒したか、最後の数完歩でぐいっと前に出たゴールドアクターが、見事に3連勝で重賞初制覇を飾った。蛯名騎手が、馬の特性を生かすための完璧な騎乗をしたメイショウカドマツは惜しくもアタマ差の2着。そこから2馬身半離された3着にレーヴミストラルが入った。

勢いに乗った父のスクリーンヒーローは現役時ここから中2週でジャパンカップに挑み、一気にGⅠ初制覇を成し遂げるという快挙を演じたが、ゴールドアクターはジャパンカップには向かわず、父の父グラスワンダーが現役時代に連覇した年末の大一番・有馬記念に照準を絞ることとなった。

そして、見事8番人気の低評価を覆し、4連勝で一気にグランプリホースの座に上り詰めたのである。
それは『血の奇跡』というよりは、むしろ『血の必然』といえる結果だったのかもしれない。

そして、この年もう一つ忘れてはならないのが、同じく父にスクリーンヒーローを持つモーリスの大活躍だ。

ゴールドアクターが有馬記念を勝つ2週間前、香港マイルを制したモーリスはこの年6戦6勝でGⅠを3勝。見事、年度代表馬のタイトルを獲得したのである。ゴールドアクターと共に、二頭の孝行息子が種牡馬スクリーンヒーローの存在を確固たるものとし、一躍、人気種牡馬へと押し上げたのであった。

写真:RINOT

あなたにおすすめの記事