[地方レース回顧]新春走り初め、女王の名は譲らない~2022年・TCK女王盃~

東京大賞典で幕を閉じた2021年の地方交流重賞。2022年シーズンの幕開けは、TCK女王盃です。

昨秋のJBCレディスクラシックを制した「女王」テオレーマを筆頭に、レディスプレリュードを制したレーヌブランシュ、牡馬混合のベテルギウスステークスでも2着に好走して勢いに乗るショウナンナデシコ、3歳秋からの長期休養を挟んでオープン入りを果たしたブランクチェック、交流重賞では勝てないながらも好走を続けるリネンファッションがJRAから参戦。

南関勢からも3歳2冠を達成したケラススヴィア、昨年末の東京シンデレラマイルでケラススヴィアを下したダノンレジーナとメモリーコウ、クイーン賞でJRA勢を差し切ったダイアナブライト、姉サルサディオーネに続く交流重賞制覇を狙うサルサレイア、4歳時にこのレースで2着に入り「3連単99万馬券」の立役者になったマルカンセンサー、南関への移籍初戦で重賞に挑戦するアルコレーヌが出走して12頭立てのレースに。

午前中は曇り空が気になりましたが、レースの時間はこの時期らしい冬晴れ、良馬場での開催になりました。

レース概況

ケラススヴィアがスタートを決めると、ダッシュをつけてハナに立ちます。
先行ポジションはダノンレジーナが積極的に押して2番手に。さらに内からロスなくゲートを出たショウナンナデシコ、その隣で松山騎手が押して押してレーヌブランシュがあがり、外からは武豊騎手とリネンファッション、アルコレーヌも出たなりについていきます。

中団にはブランクチェックやインからロスなく進むメモリーコウ、1馬身後方にダイアナブライトとテオレーマが控えます。サルサレイアが後方2番手、マルカンセンサーは殿から一発を狙います。

1~2コーナーを丁寧に回ってケラススヴィアが先頭、ダノンレジーナが2番手、半馬身差外にリネンファッションが続きます。2列目のインにショウナンナデシコ、真ん中にレーヌブランシュ、外にアルコレーヌが並んで先行馬群を形成。

ショウナンナデシコの真後ろにメモリーコウが続いて、少し馬体を離してブランクチェック、その後ろでダイアナブライトが末脚を溜め、テオレーマは外枠を活かしてスムーズに前を追えるよう向こう正面でも外側を追走します。マルカンセンサー、サルサレイアも馬群から離されずに一団で3コーナーへ。

4コーナーの出口までケラススヴィアが粘りますが、直線に入るとダノンレジーナが先頭に。すかさず、メモリーコウがイン突きを狙って仕掛け始めます。
ケラススヴィアとダノンレジーナの間が空いたところからショウナンナデシコが抜け出しますが、馬群の大外からコーナーを捲ってきたテオレーマが残り250m付近でエンジンがかかり、先に抜け出したショウナンナデシコをゴール前できっちり捉えてゴールイン。

ショウナンナデシコも馬群から3馬身抜け出す「勝ちパターン」に持ち込んでいましたが、女王の末脚が一枚上回る結果になりました。

テオレーマの進路を追ってきたブランクチェックが3着、馬群を抜け出すのに苦労しながらもレーヌブランシュがしぶとく伸びて4着に。

5着争いは、終始インを捨てずに勝負したメモリーコウと先に抜け出していたダノンレジーナがハナ差の接戦となりましまが、ロスの無かった分、メモリーコウが先着しました。

各馬短評

1着 テオレーマ

ダートの差し馬ゆえに差し損ねるレースもありましたが、昨年のJBCレディスクラシックでは末脚勝負が向いた金沢競馬場の馬場も味方して見事にJpn1制覇を達成。

注目の2022年シーズン始動戦でしたが、テオレーマのスタイルを崩すことなく、後方からの捲り差しをきっちり決めてみせました。2走前のレディスプレリュードではレーヌブランシュに先着を許しましたが、今回は終始進路を邪魔されず、外を回る分のロスがありながらもそれをカバーしてなお余裕のある末脚で馬群をまとめて差し切ってみせています。

賞金別定戦で56キロでのレースでしたが斤量負けするところもなく、次走も前残り馬場で無ければテオレーマらしい末脚全開の走りを披露してくれるでしょう。
また、鞍上の川田騎手はとにかく交流重賞に強いですが、年始のこのレースもきっちり勝って昨年のマルシュロレーヌに続く連覇達成、今年も交流重賞では「川田無双」の1年になるでしょうか。

2着 ショウナンナデシコ

昨年夏から秋にかけて安定して末脚が使えるようになり、先行して直線で一気に抜けだす競馬で勝ち上がってきたショウナンナデシコ。いわゆる「上り馬」としての挑戦でしたが、今回も直線で前が空いたタイミングを見逃さずに先行馬群から抜け出す、この馬らしいレースをすることが出来ました。

今回の敗因はテオレーマがあまりにスムーズに回ってきてしまったことでしょう。ショウナンナデシコは馬群を突破する際に仕掛け始めていますが、テオレーマはショウナンナデシコが抜け出した残り100m地点で初めて鞭が入っていて、完全に狙い撃ちされてしまう結果になりました。

とはいえ、前走ベテルギウスステークスでは牡馬混合でも2着しているように、オープンクラスで十分に戦える実力を見せつける結果になったので、テオレーマをはじめとした末脚自慢の馬たちが追ってこられない馬場や展開になれば、位置取りを楽に取れる分有利にレースを運べるでしょう。チャンスはすぐに回ってくるはずです。

3着 ブランクチェック

2020年の神無月ステークスを使ってから長期休養に入り、1年後の同レースで復帰。初戦こそ振るわなかったものの、3歳時にレパードステークスで3着に来ていた実力は衰えていなかったようです。

前走は大野騎手との勝利でしたが、乗りなれた戸崎騎手とのコンビ再結成で2番人気に推されました。

テオレーマが先に仕掛けて外が壁になってしまい、前にいたレーヌブランシュも切れ味タイプではなかったので、直線で置かれてしまったのが手痛かったと言えます。しかしテオレーマが抜け出した大外に進路を変えるとそこから末脚を伸ばして、上り3位タイの37.5秒で走破したのは実力によるものでしょう。

敗因は仕掛けどころ一つだと思いますので、休養からの復活と見て良いでしょう。ショウナンナデシコのようにスムーズに抜け出せるレース運びが出来れば、彼女も重賞制覇に手が届く位置にいます。

4着 レーヌブランシュ

レディスプレリュードでは前にいるクリスティをコーナーでとらえてから「粘りの競馬」で勝利しましたが、今回は逃げ先行馬が多く、スタートから押しても向こう正面の時点で前の4頭を捌かなければならない難しいレース運びになりました。逃げ先行馬たちに最序盤で押しても追いつけず、終始馬群を捌くのに苦労した一戦という印象です。

キレる脚という点では上位勢に劣りますが、ロングスパート勝負になれば関東オークス勝ちや昨年のこのレース2着、レディスプレリュード勝利の実績がありますので、距離が延びるエンプレス杯で改めて注目したいところです。

5着 メモリーコウ

秋は2桁着順が続きましたが、南関東への移籍初戦の東京シンデレラマイルで2着に入って実力を示したメモリーコウ。今回は枠順を活かして矢野騎手が丁寧にインコースを回り、直線に向いてからもイン突きを決めて5着入線。前走で敗れたダノンレジーナに、ハナ差先着しました。

インを完璧に回っての5着入線でしたので、上位勢との力差は否めません。
それでも、中央在籍時に重賞で何度も上位入選した経歴の持ち主ですから、南関東の牝馬戦であれば今後も好走の機会がありそうです。

レース総評

昨秋の国内女王テオレーマが普段通りの差し競馬で強さを見せたレースでした。
別定戦なので斤量差もありますし、前日のメインである桃花賞は逃げ先行馬のワンツーでしたので「地方競馬場らしく前に行ける馬が有利かな……」考えていたのですが、テオレーマの強さは揺るぎませんでした。

テオレーマが普段通りのスタイルで大外捲りの競馬を見せた一方で、他の馬たちは馬群の中でいかにスムーズにレースを運ぶかがポイントの一戦。ショウナンナデシコがケラススヴィアとダノンレジーナの間から抜け出した終いの脚は「勝ちパターン」の走りでしたが、今回は女王の末脚が一枚上手でした。

メモリーコウやダノンレジーナら地方上位勢も差の無いレースでしたので、2022年シーズンも実力伯仲の熱戦が続きそうです。2022年の初戦を制した「女王」テオレーマに追いつく牝馬は現れるでしょうか。

写真:ウカ

あなたにおすすめの記事