[ステイヤーズS]親子2代で横綱相撲。メジロブライト産駒マキハタサイボーグの2007年ステイヤーズSを振り返る。

1997年、この年はある1頭の馬が人気の中心になりクラシック戦線を沸かせていた。

皐月賞と日本ダービーでは1番人気、菊花賞では2番人気に支持され、人気の中心としてこの年の競馬を盛り上げてくれた存在──。

そう、四半世紀以上競馬を見ているオールドファンには懐かしい存在であろう、メジロブライトである。

3歳クラシック戦線では残念ながら無冠で終わってしまったが、彼がその素質を開花させ始めたのは、ちょうどクラシックの激闘が終わり、季節が秋から冬に変わりゆく頃であった。

菊花賞の後、この秋3戦目の舞台としてメジロブライトが出走したのは、師走の中山競馬場の名物レース・ステイヤーズS。中山競馬場を2周、距離3,600メートルという、言わずと知れた日本屈指のマラソンレースである。

レース当日は降りしきる雨の中、重馬場での開催となり、より一層スタミナが要求されるレースとなった。単勝オッズ1.6倍の圧倒的1番人気に支持されたメジロブライトは、タフなレースを2周目の第3コーナーから仕掛けていき、4コーナーを回ったころには先頭に。そして直線ではクラシックでの鬱憤を晴らすかのように、後続をぶっちぎっての一人旅…。終わってみれば、2着に大差をつけての圧勝であった。

ステイヤーとしての実力を見せつけたメジロブライトは、翌年は阪神大賞典を快勝した後、大一番である天皇賞・春に駒を進めていった。そこにはクラシック戦線で凌ぎを削ったシルクジャスティスや、今や大種牡馬となっているステイゴールドといったライバルたちが出走していたが、メジロブライトは見事に優勝。念願のG1レース初勝利を達成し、名実ともに歴史に名を刻む一流ステイヤーの仲間入りを果たしたのであった。

──そして時は流れ、2007年。

この年もまた1頭の馬がステイヤーズSに出走し、競馬ファンたちの度肝を抜いた。単勝オッズ50倍を超える低評価の中、優勝をかっさらっていったのがマキハタサイボーグという馬であった。

このマキハタサイボーグの父親が、何を隠そう10年前にステイヤーズSで圧勝劇を演じたメジロブライトなのである。2007年のステイヤーズSで、マキハタサイボーグは親子2代でのステイヤーズS優勝を成し遂げたのだ。

マキハタサイボーグはデビュー以来、ただの1度も1番人気に支持されたことはなかった。しかし徐々に力をつけていき、5歳になってようやくオープンクラス入りを果たした遅咲きの馬である。ただ、オープン馬となってからも宝塚記念10着、京都大賞典7着、アルゼンチン共和国杯9着と、パッとしない成績が続いていた。そんな彼がいきなりG2のレースを優勝してしまうのだから、競馬というのは本当に分からないし、実に面白い。

この年のメンバーレベルが低かったのかというと、決してそんなことはない。中山競馬場で重賞レースを幾つも勝っているネヴァブション、後にステイヤーズSを優勝するトウカイトリック、有馬記念でダイワスカーレットの2着に好走したアドマイヤモナーク…。名物レースに、多くの強豪が顔を揃えていた。 

このレースで、マキハタサイボーグは後方待機策を選択。2周目の第3コーナー手前でスパートすると、第4コーナーに差し掛かったころにはすでに先頭に立っていた。こんなに早くに先頭に立ってしまうと、最後の直線で後ろから来た馬に差されてしまうのがよく見られる光景だが、この時のマキハタサイボーグは一味違っていた。最後の直線に入り、後ろからネヴァブションやアドマイヤモナークが懸命に追ってくる中、マキハタサイボーグの脚色は衰えることなく、最後まで先頭を譲ることなく押し切ったのである。

3コーナーから捲っていき、4コーナーで先頭に立ち、そのまま押し切る横綱相撲。このマキハタサイボーグのレース運びに、父メジロブライトを重ねた競馬ファンも多かったのではだろうか。まるでメジロブライトがマキハタサイボーグに乗り移って、彼を優勝に導いたのかと感じさせるほどの劇的な勝利であった。

それを裏付けるかのように、マキハタサイボーグがオープンクラスで勝利したのは、後にも先にもこのステイヤーズSのみだった。他のレースでは掲示板にすら入ることなく競走生活を終えることになる。また、メジロブライトの産駒で重賞レースに勝利したのも、このマキハタサイボーグだけとなった。

マキハタサイボーグはセン馬だったため、種牡馬にはなれず、メジロブライトの血を後世に残していくことは叶わなかった。

だが競馬ファンの心の中には、今後もこの親子2代の活躍が残っていくことを切に願っている。

写真:かず、tosh

あなたにおすすめの記事