売却率の話をします。売却率なんて言葉を使うと、いかにも生産者っぽいですし、いよいよ僕も生産者らしくなってきたなあと自覚します(笑)。売却率とは、セリ市で馬がどれぐらい売れたのかを示す指標です。セリ市全体の売却率を言うこともありますし、種牡馬ごとのそれを指すこともあります。 たとえば、2001年以降のサマーセールの売却率...
ブログ・手記の記事一覧
前回から間が空いてしまい申し訳ない。地方競馬振興策を書きたいとずっと思っているが、今一つパズルのピースが揃わないなか、クワイトファインプロジェクトの今後に…というより私の人生そのものに大きな影響を与えている、とてつもないビッグニュースが飛び込んできた。よって地方競馬のことはまた後日書きたい。 言わずもがな、大狩部牧場に...
自分の生き方を責め、悲観的になっていると、4日後に慈さんから「おはようございます。ダートムーアですが…」と思わせぶりなLINEが入りました。続いて理恵さんから、「直検の動画で確認お願いします」と動画が送られてきました。こういうまどろっこしい形で伝えてくるときは、大体良いことが多いのですが(笑)、そんな裏読みをする余裕も...
生産における配合の難しさは、目の前に誕生する馬が走るようにするか、その先を見据えるか、良いところ取りができないところにもあります。もう少し分かりやすく説明すると、今所有している繁殖牝馬にどの種牡馬をつけると、生まれてきた産駒が最も走る確率が高いかを追求する配合と、生まれてきた仔が牝馬だった場合、その馬が繁殖牝馬になった...
夜が涼しくなってから、トイプードルのチョコを散歩していると、慈さんから携帯に電話がかかってきました。「サマーセールの申込書が今日届きましたので、明日持って行ってきます」という第一声に、そういえば明日が締め切り日であることを思い出しました。申込書がこちらに届いておらず、慈さんが気づいてくれなければ、あやうく申込みし忘れる...
ストームキャットの血を入れて、スピードと馬格をアップさせようというのが2024年度の配合のテーマでした。ダートムーアにはオナーコードを、スパツィアーレにはリアルスティールとダノンレジェンドを予約しました。リアルスティールにおいては、あわよくばダートムーアにも種付けできればというぐらいの期待感を抱いています。 それでも時...
NO,9ホーストレーニングメソドの看板が見えてきました。入り口を通過すると、いくつかの厩舎が並立しています。そのうちのひとつが木村忠之さんのNO,9ホーストレーニングメソドです。青のジャンパーを着た木村さんらしい人を向こうに見つけ、車を止めて近寄っていくと、やはりそうでした。14年前と変わらない日焼けした精悍な姿です。...
岩手の永田調教師から電話がかかってきました。エコロテッチャンの引退の話だなとピンと来て、受話ボタンを押しました。実は少し前に上手獣医師からも相談の連絡があり、テッチャンを繁殖入りさせる予定だったけれど、行き先の牧場が一杯でもう1年待ってくれと言われたとのこと。競走馬として良くなってきたテッチャンに対し、永田調教師も上手...
綺麗な黒い〇(マル)が見えました。「これは受精卵だな」と獣医師さんが言い、13日目の受胎が確認できました。綺麗な黒丸が見えたとき、モノクロにもかかわらず、僕の目の前に太陽が急に現れたようにまぶしく感じました。胸を撫でおろし、ガッツポーズしたい気持ちでしたが、そこは冷静を装って「ありがとうございます」と獣医師さんにお礼を...
レモンポップがチャンピオンズカップを優勝しました。距離不安や大外枠の不利がささやかれていましたが、蓋を開けてみれば、受けて立つ横綱相撲での完勝。大外枠はたしかに有利ではありませんでしたが、1800mの距離に関しては、僕は全く心配していませんでした。というのも、レモンポップはダート馬としてはそれほど筋骨隆々のマッチョな馬...
アーカイブ
カテゴリー
語り継がれし「名馬」たち
レース回顧
-
[重賞回顧]鮮やかな追込みを決めたニシノエージェントが、クラシック戦線に堂々と名乗り!~2025年・京成杯~
-
[重賞回顧]キズナ産駒リラエンブレムが、デビュー2連勝で出世レースを突破!~2025年・シンザン記念~
-
[重賞回顧]復活と希望の勝利!北村友一騎手とクロワデュノールがホープフルSを制覇~2024年・ホープフルS~
-
[重賞回顧]いざ、新時代へ! 復活を遂げたレガレイラが偉業を達成~2024年・有馬記念~
-
[重賞回顧]ニュースター誕生! 見惚れるほどの圧勝劇~2024年・朝日杯フューチュリティステークス~
-
[重賞回顧]世界を完封! 主役はやはり日本総大将~2024年・ジャパンカップ~
-
[重賞回顧]最速の母”ラッシュ”から魂の”ラッシュ”へ、鞍上が繋ぐ悲願成就!~2024年・マイルCS~