ブログ・手記 [連載・クワイトファインプロジェクト]第28回 プロジェクト今年度の結果と今後 2023年6月7日 1か月、コラムお休みをいただいておりました。 その間、TwitterやYouTubeではお知らせした通り、今年度、4頭の出産が無事に終わりました。 バトルクウ2023 R5.3.25産 牝馬 ガレットデロワ2023 R5.3.28産 牝馬 イットーイチバン2023 R5.5.15産 牝馬 ママテイオーノユメ2023 R... トウカイテイオー後継種牡馬プロジェクト
ブログ・手記 [連載・クワイトファインプロジェクト]第27回 競馬はエンターテイメント 2023年4月19日 いま、日本で1番有名な地方競馬所属馬、って何だと思いますか。 ダートグレード競走に勝ち負けするような実力的にトップクラスである馬を除くと、恐らくは、 「オマタセシマシタ」号か、「ヘルシェイク」号になるのかなと思います。──読者の皆様も「今回は随分と碎けた書き出しだな」と思われたかも知れませんね。 You Tubeチャン... トウカイテイオー後継種牡馬プロジェクト
ブログ・手記 [連載・クワイトファインプロジェクト]第26回 議論なき業界に発展なし 2023年4月5日 4月1日16時から、You Tubeチャンネルの生配信を行いました。 概要は以下の通りです(当日のシナリオです。話しの流れで読まなかった箇所もありますがそのまま掲載しています)。 近況と今年の予定 ・種牡馬としての活動は継続します。今年のあと2頭の結果にかかわらず種牡馬活動は継続します。 ・今年、自分の繁殖に付けるかど... トウカイテイオー後継種牡馬プロジェクト
ブログ・手記 [連載・クワイトファインプロジェクト]第25回 予定日1週間を切りました 2023年3月15日 先週もお伝えした通り、3月中にバトルクウ、ガレットデロワが出産予定日を迎えます。今年の4頭のうち3頭がいずれも中央重賞勝ち馬の孫で、なかでもガレットデロワは父エピファネイア、母父ディープインパクトであることから大変注目を集めています。一方で、ダイイチルビーを祖母に持ちクワイトファインとの配合ではトウショウボーイ4×4の... トウカイテイオー後継種牡馬プロジェクト
ブログ・手記 [連載・クワイトファインプロジェクト]番外編 今年度に誕生予定のクワイトファイン産駒たち 2023年3月8日 読書の皆様 現在、本業が繁忙期のため、先週のコラムをお休みしてしまい申し訳ありませんでした。今回は、今年誕生予定のクワイトファイン産駒について、リマインドを兼ねてご紹介したいと思います。 予定日順に記載します。 母バトルクウ 3月21日予定日・メイタイファーム カカラちゃんの全きょうだいになります。牡馬が産まれて欲しい... トウカイテイオー後継種牡馬プロジェクト
ブログ・手記 [連載・クワイトファインプロジェクト]第24回 大いなる野望 2023年2月15日 私はことあるごとに「今のヨーロッパの血統はサドラーズウェルズばかり」と書いていますが、なかでも最も成功を収めているのはガリレオということになるのでしょうか。実際、サドラーズウェルズ産駒の種牡馬は何頭か日本にも輸入されていますが、後述するオペラハウス以外は、大きな成功を収めた種牡馬はいないでしょう。 私が繰り返し主張して... トウカイテイオー後継種牡馬プロジェクト
ブログ・手記 [連載・クワイトファインプロジェクト]第23回 2023年、劇変の予感 2023年2月1日 まず始めに前回のコラム(第22回 馬事文化について、考える。)について補足をさせてください。 前回コラムの終わりに、遠い将来にはサラブレッドの人工授精が議論されるかも知れない、的なことを書きましたが、全くもって私の認識が甘かったです。ネットで調べただけでも、2011年にオーストラリアのとあるオーナーブリーダーが人工授... トウカイテイオー後継種牡馬プロジェクト
ブログ・手記 [連載・クワイトファインプロジェクト]第22回 馬事文化について、考える。 2023年1月18日 読者の皆様は「桜花のキセキ」というアイドルグループをご存じだろうか。 馬事文化応援アイドル、というキャッチフレーズで2018年5月に結成され、ライブ活動やNetkeiba等の媒体でご活躍されていたが、この3月にグループを解散することが決まったそうだ。 私もそこまで熱心に肩入れしていたわけではないが、実はひょんなきっかけ... トウカイテイオー後継種牡馬プロジェクト
ブログ・手記 [連載・クワイトファインプロジェクト]第21回 10年前に…。 2023年1月4日 あえて、いつもと違って短いタイトルにしてみました。 ちょうど10年前の2013年1月のある日、私は福山競馬の事務局に電話をかけました。すでに廃止が決定されていた福山競馬にいるクワイトファインを譲り受けたかったのです。その日が、事実上「トウカイテイオー後継種牡馬プロジェクト」の始まった瞬間かも知れません。 管理する吉井調... トウカイテイオー後継種牡馬プロジェクト
ブログ・手記 [連載・クワイトファインプロジェクト]第20回 東京サラブレッドクラブの新たな試み 2022年12月7日 12月になって、馬産地も来年度への準備を進める時期となりましたが、なかなか衝撃的なニュースが飛び込んで来ました。 クラブ法人の「東京サラブレッドクラブ」において、クラブ所有の繁殖60頭について会員のリクエストにより配合種牡馬を決定し、産駒を募集するという企画をスタートする、と発表したのです。 詳細は今後リリースされると... トウカイテイオー後継種牡馬プロジェクト