競馬ニュース レース回顧 [重賞回顧]雪辱に燃えるイルーシヴパンサーが、年明けから好発進!~2023年・京都金杯~ 2023年1月6日 中山金杯とともに、中央競馬の開幕を告げる京都金杯。京都競馬場で改修工事が行なわれているため、2023年も中京競馬場での開催となった。 「一年の計は金杯にあり」という格言のとおり、関係者はもちろんのこと、競馬ファンにとっても重要な意味を持つレース。とりわけ、馬券ファンにとっては年明け最初の重賞ということもあり、GI並みに... 齋藤 翔人
競馬ニュース レース回顧 [重賞回顧]大接戦を制してビッグタイトルを獲得したのは、目覚めた怪物ドゥラエレーデ!~2022年・ホープフルS~ 2022年12月29日 中央競馬の掉尾を飾るホープフルSは、クラシックの登竜門ともいえるレース。前身にあたるラジオたんぱ杯2歳Sから、両手では収まりきらないほどのGI馬を輩出してきた。 翌年のクラシックを占う上でも、最重要といえるこの一戦。2022年は、レース史上初めて18頭が顔を揃え、前走1着馬が12頭出走するのもレース史上最多。混戦ながら... 齋藤 翔人
競馬ニュース レース回顧 [重賞回顧]別次元の走りで圧勝!イクイノックスが現役最強を証明。~2022年・有馬記念~ 2022年12月27日 中央競馬の総決算であり、国民的行事といっても過言ではない有馬記念。世界で最も馬券が売れるレースの一つであり、中でもサクラローレルが勝った1996年の有馬記念は、875億円の売上げをマークしてギネス世界記録に認定されている。 普段は馬券を買わない人でも、このレースだけは買うという人も多いだろう。それこそが、有馬記念が国民... 齋藤 翔人
競馬ニュース レース回顧 [重賞回顧]下河辺牧場生産のルーラーシップ産駒から、再びGI馬が誕生!2歳マイル王に輝いたのはドルチェモア~2022年・朝日杯フューチュリティS~ 2022年12月19日 90年代半ばからホープフルS(前身のラジオたんぱ杯2歳Sも含む)がクラシックの登竜門となり、どちらかといえば、2歳マイル王決定戦となった朝日杯フューチュリティS。ところが、2021年の当レースは、掲示板に載った5頭中4頭が1年以内にGIを制覇。そのうち2頭がクラシックを勝利するなど、2歳GI史上最高レベルの一戦だったと... 齋藤 翔人
競馬ニュース レース回顧 [重賞回顧]記憶に残る名馬ラニ。産駒の重賞初制覇はスプリント戦で規格外の圧勝!~2022年・カペラS~ 2022年12月13日 JRAのダート重賞を締めくくるカペラS。意外にも、ダート1200mで行なわれるJRA重賞はカペラSのみだが、この路線の頂点に位置するJBCスプリントとは密接な関係にある。 というのも、直近7年のJBCスプリント勝ち馬のうち、6頭が過去カペラSに出走。直近でも、2021年のカペラSを勝ったダンシングプリンス、2着リュウノ... 齋藤 翔人
競馬ニュース レース回顧 [重賞回顧]歴史的名牝への通過点に過ぎないのか。再び豪脚を披露したリバティアイランドが2歳女王へ!~2022年・阪神ジュベナイルフィリーズ~ 2022年12月12日 2016年の凱旋門賞といえば、JRAが初めて海外競馬の馬券を発売したレースだが、欧米やドバイのレースを中心に馬券が発売されるのも、今や当たり前となった。 これらの地域は日本との時差が大きく、国内のレースと発走時刻が重なることはないが、日本との時差が1~2時間しかない香港やオーストラリアは、いささか話が違ってくる。とりわ... 齋藤 翔人
競馬ニュース レース回顧 [重賞回顧]航海は始まったばかり!超新星ヴェラアズールが、芝転向6戦目でG1制覇!~2022年・ジャパンカップ~ 2022年11月28日 ワールドカップが開幕しておよそ1週間。残念ながら、開催国カタールの1次リーグ敗退が早々に決まってしまったが、日本、イラン、サウジアラビアなどのアジア勢が、ヨーロッパや南米の強豪を続々と撃破している。 今まで以上に実力が拮抗していることはもちろんのこと、ヨーロッパの各国リーグはシーズンまっただ中。それを中断して開催される... 齋藤 翔人
競馬ニュース レース回顧 [重賞回顧]逃さなかった4度目のチャンス。3歳馬セリフォスがマイル界の頂点に~2022年・マイルCS~ 2022年11月21日 過去2年、この路線の絶対的存在であったグランアレグリアがマイルCS連覇を達成。感動的な走りで引退の花道を飾ってから、早1年が経過した。 その後、ソングラインが安田記念を制したものの、1着から17着が1秒以内に収まるという歴史的大接戦に。そのため、この路線は依然として混迷を極めており、2022年のマイルCSは、レース名ど... 齋藤 翔人
競馬ニュース レース回顧 [重賞回顧]歴史的良血馬が一気に開花!女王の座はジェラルディーナの手に~2022年・エリザベス女王杯~ 2022年11月14日 1975年に英国のエリザベス女王が来日したことを記念し、前身であるビクトリアカップの距離や条件を踏襲する形で、翌76年に創設されたエリザベス女王杯。2022年は、即位70周年の「プラチナジュビリー」を祝し「エリザベス女王即位70年記念」の副題がつけられる予定だったが、9月8日に女王が崩御され、副題の付与も取りやめとなっ... 齋藤 翔人
競馬ニュース レース回顧 [重賞回顧]長距離界に新星誕生!コツコツと勝ち上がったブレークアップが、連勝で一気に重賞馬へ~2022年・アルゼンチン共和国杯~ 2022年11月7日 創設当初は5月に開催され、80年代初頭は天皇賞・春の前哨戦だったアルゼンチン共和国杯。その当時は中山芝2500mの別定戦で、現在とはかなり異なる条件で行なわれていた。 その後、1984年のグレード制導入時にGⅡに格付けされ、東京芝2500mに変更。開催時期も11月3週目に繰り下げられ、97年以降は11月1週に行なわれて... 齋藤 翔人