競馬を学ぶ ホッカイドウ競馬・岩手競馬3歳クラシック路線について 2017年2月15日 今回はホッカイドウ競馬と岩手競馬における3歳クラシック路線についてご紹介したいと思います。ホッカイドウ競馬と岩手競馬に共通していることがあります。それは「冬期のシーズンオフがある」ということです。気候的にどうしても冬場の競馬開催が難しいという事情から、クラシックへ挑む道のりというのは他地区と少し変わっていると言えるかも... ウマフリライター
競馬を学ぶ 南関東・牝馬3歳クラシック路線について 2017年2月14日 南関牝馬 南関東牝馬三冠は桜花賞 (1955-)、東京プリンセス賞(1987-)、関東オークス (1965-)の3競走からなり、1987年東京プリンセス賞の創設によって成立しました。創設当初から、春シーズンで三冠全てを戦い抜くという形式は変わっていません。牡馬とは異なり、浦和・大井・川崎と、三冠全てが別のコースで実施さ... ウマフリライター
競馬を学ぶ 南関東・牡馬3歳クラシック路線について 2017年2月13日 近年、地方競馬 IPATの導入、そして2006年に創設された「ダービーウィーク」の展開により、地方競馬の「ダービー」の知名度は飛躍的に向上したと思います。 しかし、地方競馬各地区においては、それぞれ「ダービー」だけではなく、三冠レースが整備されています。「ダービー」がない地区もありますが、「ダービー」がない地区にも三冠... ウマフリライター
競馬を学ぶ 有馬記念ってどんなレース? 2016年12月25日 有馬記念ってどんなレース? 有馬記念の特色といえばまず、賞金額の高さではないでしょうか。元々2億円と高かった賞金が2015年には2.5億円、2016年からは3億円と、さらに高額なものとなりました。5着でも3000万もの賞金が手に入ります。年末の大一番に相応しい、格式高いレースとなっています!開催は千葉の中山競馬場で、距... ウマフリライター
競馬を学ぶ みちての珍名道中膝栗毛~珍名馬の食卓 おかわりの巻~ 2016年12月4日 こんにちワンアンドオンリー!というわけで、仙台の競馬大好き女芸人みちてです。前回の記事では食卓と言っておきながら、まさかの主食のみで終わってしまう事態……「食べ物」馬はまだまだ大盛りいらっしゃいます! ということで、今回はおかず部門からメシアガレ(オダギラー) イクラトロ 14年夏の3歳未勝利戦では「トーアイタダキ」と... ウマフリライター
競馬を学ぶ みちての珍名道中膝栗毛~珍名馬の食卓の巻~ 2016年10月30日 こんにちワンダーアキュート!仙台の競馬大好き女芸人みちてです。一気に冷え込み、秋も深まって参りましたね。競馬場へ赴き、熱々のモツ煮を頬張りながら白熱するレースを観戦するのがますます楽しい今日この頃。競馬はスポーツ、サラブレッドは芸術、おまけに競馬場グルメで食欲全開……いやいや!ちょっと待って下さい!唐揚げもお蕎麦もカレ... ウマフリライター
競馬を学ぶ 育ってほしい、自国の父系たち 2016年10月26日 サンデーサイレンスの血が飽和することを危惧する声は大きい。これについては様々な意見があろうし、たしかに海外からの種牡馬の輸入によってそれを回避することはできる。日本の馬産を維持するうえで、選択肢の一つに入れるべきだとは思う。 しかし、はじめから輸入ありきで考えてよいのだろうか。種牡馬の輸入には幾つかのリスクが付きま... ウマフリライター
競馬を学ぶ 日本馬2着!その時、前を走っていたのは?〜日本馬の凱旋門賞勝利を阻んだ名馬たち〜 2016年10月1日 世界最高峰のレースである凱旋門賞。 日本馬の悲願でもある勝利の瞬間は、すぐ目の前までやって来ている。2016年現在、過去17頭(のべ19頭)いる日本からの凱旋門賞挑戦馬のうち、2着は4回。 今回は、日本馬が2着となったその時、前を走っていた名馬たちを振り返ってみたいと思う。 2013年 優勝馬 トレヴ 2着 オルフェ... ウマフリライター
競馬を学ぶ みちての珍名道中膝栗毛・凱旋門賞編~トップオブザワールドな馬たちの巻~ 2016年9月26日 どうモンジュー!凱旋門賞仕様でお送りしております。仙台の女芸人みちてです。今回は連日の凱旋門賞特集に混ぜてもらうべく、土曜に学校行ったのは小1だけのゆとり教育世代の私ですが英和辞典片手に外国珍名馬を必死こいて探してまいりました(笑)どうぞご覧下さい! Flowershop 1920年に行われた記念すべき第一回の出走馬。... ウマフリライター
競馬を学ぶ 新制度!海外馬券購入の方法は? 2016年9月20日 さて、2016年の日本競馬界における大きな「変化」とも言える、海外馬券購入についてお話していこうと思います。初心者の方でもわかりやすいように心掛けますので、よろしくお願いします。 それにしても、日本にいながら、日本の制度で、ほとんどいつもと同じように海外レースの馬券を買える……。なんとも、夢のような話です。賭け事として... ウマフリライター