[京都新聞杯]ダービーを目指す素質馬たちが激突。第二のキズナやロジャーバローズを目指す。 - 重賞プレビュー

ダービーへの切符は誰の手に

5月6日土曜・京都メインは京都新聞杯が行われます。
ダービーへ向けて、多くの素質馬が集まりました。

13年の同レースの勝ち馬キズナはこのレースを勝って。続くダービーも勝利。19年のこのレースで2着だったロジャーバローズは京都新聞杯では2着でしたがダービーで勝利と、ここ10年で2頭のダービー馬を輩出しています。

また、意外な事ではありますが、後の名ステイヤーを輩出するレースでもあります。
18年の勝ち馬ステイフーリッシュは海外重賞2勝、20年の勝ち馬ディープボンドは3連連続で天皇賞春2着、そして昨年の3着馬ボルドグフーシュは菊花賞・有馬記念で2着と、長距離戦で活躍する馬がこのレースから出ています。誰がダービーに向かうのか、という点も注目ですが、後のステイヤーを探すという点でも重要なレースと言えるでしょう。

京都開催の馬場状態は?

ここ2年は中京での開催でしたが、今年はその名の通り京都での開催に戻ることになりました。
改修を経ているので、改めて京都の馬場状態を確認します。京都開催は今週で3週目。先週土曜は雨が降らず良馬場での開催で、開幕週と同様に超がつくほどの高速馬場での開催でした。ただ、逃げ馬の連対は1頭のみで、中団からの差しがよく決まっていた印象があります。

日曜は土曜の夕方から雨が降ったのでやや重での開催でしたが、改修工事で水はけがいい馬場に変わっていたのである程度速い時計が出る馬場で行われました。下級条件では上がり最速の馬が上位に来るような切れ比べのレースが多かったですが、午後からのレースではある程度位置を取っていないと上位に来れない展開のレースが多かったです。

水はけのいい馬場に改修されているので、今週はある程度速い時計が出る馬場での開催になるでしょう。
先週の日曜(天皇賞春が行われた日)のように、ある程度位置を取って長く良い脚を使える馬が浮上するのではないでしょうか。

京都新聞杯 注目馬紹介

サトノグランツ - 3連勝で重賞制覇なるか? 大物感あふれる1頭。

多くの注目を集めるのは、サトノグランツでしょう。
新馬戦では8着に終わりましたが、未勝利、ゆきやなぎ賞と連勝でこのレースを迎えます。
特に前走のゆきやなぎ賞では直線で一旦は前との差が開いてしまいましたが、そこから追って追ってしぶとく脚を使って差し切りました。いかにもステイヤーという勝ちっぷりだっただけに、後に名ステイヤーが多く出ている京都新聞杯との相性はいいのではないでしょうか。

ゆきやなぎ賞で差の無い2着だったサヴォーナは青葉賞6着。
青葉賞との比較という点でも、大いに注目の1頭と言えるのではないでしょうか。

ドットクルー - 渋った馬場の毎日杯で3着。立ち回りの巧さが光る1頭。

渋った馬場が合う馬にも注目したい、今年の京都新聞杯。
直近の重賞で毎日杯3着となったドットクルーにも注目です。

3歳1勝クラスのアルメリア賞を勝っているだけでも実績上位の1頭。
前走の毎日杯ではやや重馬場の下で直線で早め先頭に立とうとしましたが、1,2着馬に切れ負けして3着という結果でした。やや重馬場ながら前半1000M通過が59秒2という速い流れだったのでかなりスタミナが問われたレースだったと言えます。

今回は距離延長が鍵になりますが、前半ゆっくり入れればその分対応できるのではないでしょうか。
渋った馬場に不安がある馬が多い反面、この馬は不安が少ないので相対的に上位と考えていいでしょう。
実績、脚質含めて欠点の少ない馬ですので人気以上に走ってもおかしくないはずです。

ダノントルネード - 戦ってきた相手は重賞級、直線での切れは世代屈指!

先週の青葉賞でもそうでしたが、この段階のダービー前哨戦では既にある程度実績を積んできた馬や、重賞で結果を出してきた馬と差の無い競馬をしてきたなど、ある程度力を見せている馬が上位に来る傾向があります。
そういう意味ではダノントルネードの戦績に注目です。

新馬戦では2着に後のすみれS勝ちで皐月賞6着のシャザーン、3着に若葉Sで2着のラスハンメル、4着に毎日杯勝ちのシーズンリッチを負かしたという22年版の『伝説の新馬戦』とも言えるレースを勝っています。
その時に出した上り3ハロンは32秒4という究極の切れ。当時はクラシック級と騒がれましたが、続く2戦目の紫菊賞では2着、3戦目の3歳1勝クラスでも2着と思ったほどはいい成績ではありませんでしたが、勝ち馬がきさらぎ賞を勝ったフリームファクシだったことを考えれば相手が悪かったと言えます。

元々、川田騎手が騎乗していたこともあって、中内田厩舎×川田騎手のコンビだったら1,2番人気でもおかしくないほどの馬です。川田騎手は今回ライバルのサトノグランツに騎乗ですが、その素質に期待してもいいのではないでしょうか。

リビアングラス - 前走は渋った馬場で逃げて快勝! 一発の可能性を秘める素質馬。

各馬、経験の少ない芝2200Mの距離。
直線が長い外回りのコースであることも考えれば、積極的に先行する馬は少ないと言えます。
相対的に逃げ馬や先行馬のマークが薄くなるのは確かでしょう。レースの展開を考える上でも前走逃げて勝利しているリビアングラスの動向は気になるところです。

前走は3歳1勝クラスで逃げ切り勝ち。
レースラップだけ見ると前半1000Mが1分01秒3と遅く、残り600Mからスパートして残り200Mで脚が止まる凡戦のように見えますが、逃げたリビアングラスはレース序盤からずっと2番手のニホンピロキーフにピッタリとマークされる厳しい展開でした。残り600Mからのスパートでもついてこられて直線の入口では一度は前に出られる展開ながらも差し返して最後は2着に1馬身ほどの差をつけて勝ち切りました。

スタミナタイプとして優秀な勝ちっぷりでしたし、渋った馬場での勝利だったのも大きいです。
レースの前半をすんなり逃げられればしぶとくしぶとく脚を使って残ってしまう可能性も十分と言えるのではないでしょうか。

マキシ - 母は名牝ラキシス。前走は参考外の一戦で巻き返しに期待!

現状では3歳1勝クラス勝ちか、1勝クラスで上位に入った馬の好走確率が高い現3歳世代。
ハイレベルだった3歳1勝クラスを振り返るのは大事でしょう。

2月18日の東京で行われたフリージア賞も、ハイレベルな3歳1勝クラスのレースの一つです。
勝ったホウオウビスケッツは続くスプリングSで2着、2着だったサスツルギは次戦で3歳1勝クラスの新緑賞勝ち、4着だったジェロモジーは次戦の忘れな草賞3着。上位馬が次戦で結果を出しているフリージア賞で、3着だったのがマキシです。

父がエピファネイアで、母が14年のエリザベス女王杯を勝ったラキシスという良血で、2戦目の未勝利戦では好タイム勝ち。続く3戦目で挑んだのがフリージア賞でしたが、ゲートでの駐立が悪く出遅れてしまいました。その後は向正面で強引に位置を上げて2番手へ。そこから直線に入っても良く粘っていましたが3着までというちぐはぐな競馬となってしまっています。どうやら、初の関東遠征で力が入ってしまったようです。このレースは、参考外と言っていいでしょう。

それでも3着だったことと、相手のレベルを考えれば落ち着いて走ればここでも力上位の存在ではないでしょうか。母が良血ですので人気先行型ではあるかもしれませんが、素質はある馬ですし、2200Mの未勝利戦が好タイム勝ちでしたので距離の不安もないはずです。

母は不良馬場での大阪杯でも勝っていますのでおそらく渋った馬場も大丈夫ではないでしょうか。
母がG1を勝った舞台で息子が重賞を勝つのも、血統のドラマです。そんなワンシーンに期待したい競馬ファンも多いのではないでしょうか。

マイネルラウレア - 若駒Sでは驚異の差し切り勝ち。切れる脚は一級品!

今年の京都新聞杯は京都外回りの芝2200M。
直線の長い外回りのコースですので、外から豪快に差し切ってしまう馬に期待したくなります。
そんな期待に応えてくれそうなのがマイネルラウレアです。

2走前に中京芝2000Mで行われた若駒Sでは直線で先に抜け出したワンダイレクトを大外から豪快に差し切って勝利。その末脚は重賞級とも言える素晴らしい切れでした。同レースで2着だったワンダイレクトが続く弥生賞ディープインパクト記念で3着だったことから考えればマイケルラウレアは重賞級と言っていいでしょう。

皐月賞では14着でしたが、参考外と言っていいでしょう。今回改めてその末脚に期待したいですね。

この京都新聞杯が終われば、ダービーへの出走馬が揃ったと言えます。
大舞台に向けて役者が揃って「さあ、どうなるか?」という期待感が出てくるのは間違いありません。

特に今年の皐月賞組は勝ち馬が抜きん出た勝ち方をしているため、このレースからダービーの好走を狙う馬が出てきてもおかしくありません。過去にキズナがこのレースを勝った時の再現を、と思う競馬ファンも多いでしょう。そんな熱戦になること間違いなしの京都新聞杯。この記事が皆さんの参考になれば幸いです。

写真:RINOT

あなたにおすすめの記事