競馬を学ぶ 近畿3歳クラシック路線について 2017年3月31日 兵庫競馬 今回は近畿地区、兵庫の3歳クラシックについてご紹介したいと思います。 兵庫県競馬は園田競馬場、姫路競馬場の2場からなりますが、2012年ナイター開催が始まって以降、姫路競馬場では開催が行われておらず、園田競馬場のみの開催となっています。姫路競馬場については現在行われている工事が終了後、2018年に再開される見... ウマフリライター
競馬場を楽しむ 香港競馬遠征記〔前編〕 2017年3月24日 これから始まる話は、アラフォー間近のお金もない、暇もない、英語もほとんど話せない一人の男が、フラッと香港国際競走を見に行ってみようと決意し、初めて日本を飛び出して経験した二日間の話である。 中には「もっと海外を知っている」「香港競馬は自分の方が詳しい」「そんなことも知らないのか」と、色々感じる方がおられると思うが、そこ... ウマフリライター
それぞれの競馬愛 ミルファームのお話 2017年3月20日 2度目の登場、まゆぞうです。 前回は大好きな騎手の内田博幸さんについて熱く語りましたが、今回はミルファームについてまたまた熱く語らせてください。 ミルファームといえば赤と白の格子柄のユニフォーム。お馬さんのメンコはハートマーク、もしくはMマークが目印。 若手騎手の積極的な起用や、昨年は驚異の1レース8頭立てという快挙を... ウマフリライター
「名馬」を語る 男勝りのタフネスガール~トウホクビジン~ 2017年3月12日 いきなりですが「トウホクビジン」のことを覚えていますか? 2010年から2014年にかけて各地の地方競馬場で走り続け、重賞出走回数は国内最多となる130回、現存する地方競馬場全場のレースに出走、という記録を作り「鉄の女」「タフネスガール」等の愛称でファンの注目を集めました。私自身、地方競馬に興味を持つようになった時... ウマフリライター
「名馬」を語る 名障害馬の置き土産~エイコーンパス~ 2017年3月11日 今から30年ほど前、ライバコウハクという1頭の競走馬が障害界を席巻していた。 1986年の中山大障害・春(現在の中山グランドジャンプ)での勝利や京都大障害を春秋連覇するなど、大活躍を見せていた名馬である。 しかし運命とは時として残酷なもの。 1987年12月26日、中山大障害。1年前の春に栄華を極めた地で行われるそのレ... 川井 旭