「名馬」を語る 砂上の名馬列伝 コパノリッキー~砂上に煌めく金字塔~〔前編〕 2018年4月21日 2017年12月29日、大井競馬場。 その日行われたGI競走「東京大賞典」で、一頭のサラブレッドがGI級競走通算11勝の大記録を達成しました。 その馬の名前は言うまでもないでしょう、この記事で取り上げる「コパノリッキー」のことです。 生い立ち コパノリッキー(以下リッキー)は2010年3月24日、北海道沙流郡のヤナガワ... Shin
「名馬」を語る ルーラーシップ~見果てぬ夢を追い求めて~ 2018年4月16日 幼い頃の記憶が、あるとき急に鮮やかになるように、競馬についても「物心がつく」ってことが存在するように思うのです。 僕の場合は2008年、ウオッカの勝った天皇賞(秋)をテレビで見て以降になります。それからずっと競馬が好きですが──それ以前のレースや名馬たちはどこか「歴史の教科書の出来事や偉人」のようなものであるし、それ以... ウマフリライター
「名馬」を語る 王者の系譜を受け継いで~オジュウチョウサン~ 2018年4月13日 2013年、中山大障害。 最後の直線で1頭また1頭と交わしながら猛然と追い込もうとする、1頭の牝馬がいた。彼女の前を行く最後の1頭の馬との差は、絶望的なものだった。それでも、必死に食らいつこうとした。 「2013年・中山大障害馬」がゴールを駈け抜けた瞬間の着差は8馬身。 完敗だった。しかし、健闘だった。 牝馬ながら、中... 川井 旭
「名馬」を語る ジャスタウェイ〜四本脚で立つのが競走馬、二本脚と実績と夢で立つのが種牡馬〜 2018年4月4日 現役時の実績が評価されたジャスタウェイは、日本国内の名種牡馬が集う社台スタリオンステーションで種牡馬生活をスタートします。初年度の価格設定は350万円に設定され、満口になるなど上々のスタートを切りました。 種付け頭数の推移は220→151→121頭と年々減少傾向にありますが、セレクトセールでの初年度産駒の売れ行きは上々... ラクト
「名馬」を語る 澄んだ瞳に、明るい未来を~サナシオン~ 2018年4月1日 2016年春の阪神スプリングジャンプを制した競走馬を覚えているだろうか。天性のスピードと卓越した飛越センスを兼ね備えた、障害競走馬を。 ──幾多の障害を飛越し掴んだ、無限の可能性。澄んだ瞳が見据えるのは、明るい未来だ。 2016年冬に彼は競走馬を引退し、北海道・酪農学園大学で馬術競技馬となった。その才能に期待をかけられ... 川井 旭
「名馬」を語る 名障害馬の置き土産~ライバコウハク~ 2018年3月10日 1987年12月26日、中山大障害・秋。かつてその地で栄光を掴み取った名馬が、この世を去った。 最期の力を振り絞り、鞍上の命を守って。そして、自らが夢を掴み取った大障害コースに、置き土産を残して── 時は遡り、1980年代。この時代の障害界も、強豪たちが激戦を繰り広げていた。中山大障害や京都大障害といった栄冠を目指して... 川井 旭
「名馬」を語る ジャスタウェイ〜主役は遅れてくるくらいが丁度いい〜〔後編〕 2018年3月9日 競走馬にはG1とって一人前、みたいな訳のわからないルールがある 天皇賞(秋)の一週間前登録が発表になり、ジャスタウェイの出走順位は20番目でした。天皇賞(秋)のフルゲートは18頭。 このままでは出走枠に入ることができません。しかし、競馬の神様はジャスタウェイを見捨てませんでした。 出走決定順位上位の馬が別のレースに向か... ラクト
「名馬」を語る ジャスタウェイ〜主役は遅れてくるくらいが丁度いい〜〔前編〕 2018年3月8日 『ジャスタウェイはジャスタウェイ以外の何ものでもない。それ以上でもそれ以下でもない』 週刊少年ジャンプで連載されている漫画「銀魂」のファンならば誰もが知っている名(?)台詞。そして、今回の記事の主役である競走馬『ジャスタウェイ』の馬主は、アニメ銀魂のシリーズ構成を3期まで担当していた脚本家の大和屋暁氏です。馬名の由来は... ラクト
「名馬」を語る 空と緑に、風の記憶を~レガシーロック~ 2018年2月21日 馬術大会で障害飛越競技の賞を欲しいままにする、ジャンプのプロフェッショナル。あの日私は、その飛越の美しさに感銘を受けた。今でもその姿が忘れられない、華麗で勇敢な馬術競技馬だった──。 彼は、元・障害競走馬であった。そうと知って真っ先に気になったのは、日本障害競馬の最高峰・中山J-G1での戦績だ。しかし、彼がその舞台に上... 川井 旭
「名馬」を語る ゴールドアリュールを想う~希望を託された後継者たち~ 2018年2月17日 2017年2月。ゴールドアリュール急逝の報せを受けた翌日、ゴールドアリュール産駒のゴールドドリームがフェブラリーステークスを勝利した。亡き父に捧げるG1勝利に心動かされた人も多かったことだろう。 今やゴールドアリュールの子どもたちは、ダート界で圧倒的な強さを誇っている。そこで、ゴールドアリュール産駒にはどんな活躍馬たち... ウマフリライター