ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]第36回マイルチャンピオンシップ(GⅠ)~完全無欠のキングマイラー~ 2019年11月19日 マイルは競馬の基礎の中の基礎、根幹といっていい。 スピードとその持続性、騎手とのコンタクト、折り合いと呼吸、緩急に合わせたギアチェンジと、要求されるものはすべての競馬に通じる。 唯一、マイルだけが「マイラー」と単一距離でカテゴライズされる(スプリンターは1200mとは限らない)。 2019年に入ってから11月までの芝マ... 勝木 淳
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]第44回エリザベス女王杯(GⅠ)~ステイの子〜 2019年11月14日 2017年、府中牝馬Sを逃げ切って迎えた4歳。本番は番手から上手な競馬。ミッキークイーン姉さんの急襲はしのぐも、年下のモズカッチャンにクビ差敗退の2着。 2018年、ドバイ遠征など牡馬に混じって戦い力をつけた5歳。本番では逃げてマイペース。前年敗れたモズカッチャンにリベンジを果たすも、モレイラ騎手を味方につけた年下のリ... 勝木 淳
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]第160回天皇賞(秋)(GⅠ)~令和の扉を開くもの~ 2019年10月30日 新しい時代、令和の幕が開いた。 希望にあふれる時代の始まりは険しい自然の脅威にぶつかった。観測史上例を見ない巨大な台風、複雑な気象要件が揃ったことで大地を打ちつけた大雨。川が狂い、山が泣き崩れ、人々は日常と安らぎを奪われる。 令和とは未知なる世界。我々は前例踏襲を捨て、新世界を生きることとなった。 これは競馬の世界もま... 勝木 淳
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]第80回菊花賞(GⅠ)~それは人生の縮図~ 2019年10月23日 昭和63年第49回菊花賞。 抽選対象だったスーパークリークは複数の出走回避馬によって出走枠を与えられた。 背中にはデビュー2年目19歳の武豊騎手。 タケクニさんのセガレは4角で空いたインにスーパークリークを潜りこませ、同じく抽選対象だった2着ガクエンツービートに5馬身も差をつけて快勝した。 平成8年第57回菊花賞。 日... 勝木 淳
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]第24回秋華賞(GⅠ)~秋に咲く、一輪の花~ 2019年10月15日 コスモス、りんどう、百日草に金木犀、そして、彼岸花、サフラン、秋明菊。 秋に咲く花には品を感じさせるものが多く、いずれ訪れるであろう冬を前にした寂寥を美しさで紛らわせてくれる。 希望に満ちた季節が春ならば、秋はどんな季節なのだろう。 絶頂の夏を終え、秋は希望と絶頂の終着地。一年の大団円であろうか。 2019年牝馬クラシ... 勝木 淳
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]第70回毎日王冠(GⅡ)~マイルか2000か、そこが問題~ 2019年10月8日 競馬の秋を告げる毎日王冠。 ウオッカが2年連続2着、その2年目にウオッカを負かしたのはカンパニーだった。 カンパニーはその後、天皇賞(秋)、マイルチャンピオンシップと3連勝。 8歳にして覚醒し、競馬ファンをあっと驚かせてみせた。 タフな古豪だからこそ走り切れたであろうこのローテーションは、最近あまり見かけない。 東京芝... 勝木 淳
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]第53回スプリンターズステークス(GⅠ)~23年分の歓喜~ 2019年10月2日 23年前、1頭の牝馬とひとりの調教師が懸命に生死をかけて戦った。 調教中の事故で負った骨折は予想以上に重傷だった。 獣医が厳しい判断を下すも、なんとか命を助けて欲しいと調教師は食い下がった。 サラブレットが脚を痛めた場合、たとえ手術が成功したとしても、その後に厳しい状況が続くのは周知の通りだ。 24時間予断を許さない状... 勝木 淳
ニュース・ブログ [インタビュー]ヴェルサイユファーム代表が語る、タイキシャトル・ローズキングダムの「たてがみ被害」について 2019年9月29日 2019年9月15日、競馬ファンに衝撃が走った。 現役時代にGⅠを勝利し、現在は引退馬として余生を過ごしているタイキシャトル、ローズキングダムのたてがみが相次いで切られるという事件が発生した。さらに立て続けに、他牧場のウイニングチケット、ビワハヤヒデも同様の被害を受けたことが判明し、社会問題にも発展している。 そこで最... ウマフリライター
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]第67回中京記念(GⅢ)〜二転三転、スリルこそが中京競馬場〜 2019年9月2日 芝マイル戦の日本レコード1分30秒5は今春東京ヴィクトリアマイルでノームコアが記録した。 新潟競馬場の芝マイルのレコードはドナウブルーが関屋記念で作った1分31秒5。 中山競馬場では京成杯AHで1分30秒7。 高速化が進んだいま、1分32秒台は条件戦でも記録され、31秒から30秒の時代になった。 ところが、中京競馬場の... 勝木 淳
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]第55回函館記念(GⅢ)~北の大地で貫くスタイル~ 2019年8月23日 大混戦とは毎年使われる函館記念の慣用句のようなものだが、今年もやはり大混戦。前走重賞で3着以内だったのは鳴尾記念3着のステイフーリッシュのみ。1、2着のほかに9頭が参戦する巴賞組だが、そのレースは13番人気スズカデヴィアスが勝ち、波乱決着。そして、函館記念ではスズカデヴィアスではなく、巴賞で2番人気9着敗退のマイスタイ... 勝木 淳