「長距離で逃げ馬を自由にしてはいけない」を体現した歴史的な大逃げ。イングランディーレと横山典弘騎手の2004年・天皇賞春を振り返る

競馬界には色々と"格言"があるが、長距離のレースにも幾つかの格言はある。
その一つは『長距離で、逃げ馬を自由にしてはいけない』。
そんな格言を体現するような走りを見せた馬がいる。
彼の名前はイングランディーレ、そして鞍上は横山典弘騎手。

3200m戦の天皇賞春は、言わずと知れた古馬混合G1最長の長距離レースである。
スタミナ自慢の集まるこのレースに、イングランディーレが挑戦したのは、2004年のことだった。



この頃のイングランディーレは、芝ダートを合わせて重賞を4つも獲得していたが、G1のタイトルだけは手にしていなかった。今度こそ、G1タイトルをこの手に──。イングランディーレ陣営は天皇賞春に向け、名手・横山典弘騎手を迎える。

迎えた天皇賞春は、G1と言う事もあり強豪馬がズラリと並んでいた。
その年の天皇賞春は、4強体制と言えた。

皐月賞・日本ダービーの二冠馬ネオユニヴァース。
菊花賞馬、ザッツザプレンティ。
前哨戦の阪神大賞典を制し、勢いのあるリンカーン。
前年度の神戸新聞杯の覇者、ゼンノロブロイ。

──この4強にどうすれば勝てるか。
鞍上の横山典弘騎手は、スタート直前まで思考を巡らせていたことだろう。

ガシャコンとスタート音が鳴り響くと同時に、各馬がゲートを飛び出していく。

「ハナを取るのは誰だ?」

外からリンカーンが来る。
内ではイングランディーレが、好スタートの勢いのままハナを奪いに行く。
ハナを主張しないが、ザッツザプレンティも前目の好位置に付ける。
彼らの走りで闘志に火が付いたかのように、ゼンノロブロイも前に出ようとするが、鞍上が彼をなだめる。
一方の後方集団では、4強の一角・二冠馬ネオユニヴァースがドッシリと構え、じっくりと睨みを効かせていた。

最初のポジション争いを終え、一周目の第4コーナーを迎える各馬。
先頭は、イングランディーレ。800mを50秒で通過した。そこから1、2馬身ほど離れた2番手集団にはゼンノロブロイとザッツザプレンティ。少し離れた位置にリンカーン、後方にネオユニヴァースと行った展開となった。

スタートから1600m地点、イングランディーレは1分38秒で通過。
少しずつ前に出てリードを5馬身程に広げたイングランディーレを、2番手集団は咎めようとしない。
捕まえようとペースを上げる事も出来るはずだが、誰も捕まえにいかないのである。騎手としては、ペースを乱してまで、イングランディーレを捕まえにいきたくは無かったのだろう。
たとえここでイングランディーレをとらえてもスタミナを切らしてしまっては本末転倒である。前方を走る馬は、逃げるイングランディーレをそのまま見送った。

一方の、中団及び後方集団。
此方もコレといった動きは見せない。強豪馬を中心に牽制しあい、むしろややスローペースになっていく。ゼンノロブロイ、ザッツザプレンティ、リンカーン、ネオユニヴァース。
この"4強"が動かない以上、動くに動けなかったとも言える。

次第に縦長の展開になるも、彼らはまだ動かない。

先頭が1コーナーに入るが、2番手が動かないためか、中団から後方も動きを見せない。

長距離のレースである以上動かない、グッとこらえてここは我慢。動かない、まだまだ動かない。そして先頭のイングランディーレが3コーナーに入り、残り800mを迎えた所で場内がざわつき始める。

2番手集団が互いを牽制しあってる間に、イングランディーレはリードを広げていたのだ。
それも、残り800mで20馬身近いリードを。

だが、G1天皇賞春の舞台に立つは強者の集まり、どれだけ絶望的なリードをされようと、諦めるものはたいない。G1馬・重賞馬の意地、そして一流ジョッキーのプライドが燃え上がる。

イングランディーレをとらえんと、強者達は凄まじいスパートをかけた。
20馬身近くあったリードが、みるみるうちに無くなっていく。
先頭で逃げるイングランディーレも、歯を食いしばり必死の様相だ。

そんななか、強烈な追い上げを見せる馬が居た。
4強の一角、ゼンノロブロイだ。2番手に出た彼は、イングランディーレとの差を詰めていく。

最終直線に入り、先頭をとらえにかかるゼンノロブロイ。
外からはリンカーン、更に大外からはネオユニヴァースがスパートを掛ける。
だが、逃げ切りを図るイングランディーレは先頭を譲ろうとしない。

──イングランディーレには、豊富なスタミナがあった。
2500mのG2日経賞、当時は3200mだったG3ダイヤモンドステークス。
それらの重賞を制覇出来る程のスタミナが、イングランディーレには秘められていた。
その豊富なスタミナを振り絞り、イングランディーレは逃げ切りを図る。
 
ゴールまで残り200mとレースも大詰め、
イングランディーレの逃走劇に観客は沸き立ち、アナウンサーの実況にも、自然と熱が入る。

「イングランディーレ先頭だ! イングランディーレ! これは逃げ切る、逃げ切る。何と4歳4強を全て退けて、イングランディーレの一人旅! 逃げ切ってゴールイン!」

イングランディーレと横山典弘騎手の、人馬一体となり成功した、世紀の逃走劇。
まさに「長距離のレースで、逃げ馬を自由にしてはいけない」という格言を思い起こさせた、2004年天皇賞春であった。


イングランディーレと4強の激闘から、18年。一頭のG1馬と、若手騎手が天皇賞春のゴール板を先頭で駆け抜けた。2021年菊花賞馬、タイトルホルダーと横山和生騎手だ。

2004年の天皇賞春では父の横山典弘騎手を応援する側であった彼が、ジョッキーになり、念願の初G1のタイトルを手にしたのである。それも、イングランディーレの時と同じ、7馬身差の逃げ切りで。

あなたにおすすめの記事