[秋華賞]今も駆ける スター"ウマ娘"の血を引く者たち〜日曜重賞編〜

巷で話題になっているゲームアプリ「ウマ娘 プリティーダービー」。

実際の競走馬をモデルにしたこのゲーム。登場するウマ娘たちの中に現役で走っている馬をモチーフとしたキャラクターはいませんが、子供、孫あるいは親戚にあたる馬が現役で駆けている例はたくさんあります。

そういった競走馬を「ウマ娘 プリティーダービー」から競馬を持った方々にも応援してもらいたい。そんな思いからこの「今も駆ける スターの血を引く者」では、ウマ娘にも登場するキャラクターのモデルとなった競走馬と血縁関係に当たる馬を、その週のビッグレースからピックアップして紹介していきたいと思います。

今日は「牝馬三冠」最後のレース、秋華賞から紹介したいと思います。

ホウオウイクセル

桜花賞の際も取り上げたホウオウイクセルは父の母がエアグルーヴ、母の父がスペシャルウィーク(その母の父がマルゼンスキー)、母の母がメジロドーベル(その父がメジロライアン)と5頭のウマ娘モデル馬の血を引いています。この中では母の母メジロドーベルが秋華賞を制しています。

メジロドーベルが活躍した1997年の牝馬クラシックは2頭の牝馬を中心に回っていました。1頭はもちろんメジロドーベル。メジロライアンの初年度産駒として話題になっていた同馬は、前年の阪神3歳牝馬Sを制し、牝馬クラシックの中心的存在として認知されるようになりました。もう1頭はキョウエイマーチ。快足の逃げ脚が自慢で前哨戦の報知杯4歳牝馬特別(現:フィリーズレビュー)を7馬身差の圧勝で制し、一躍桜花賞候補として注目されました。

その年の桜花賞は花散らしの雨が降る中で行われ、馬場状態は不良。うら若き乙女には過酷とも言える条件でした。このスピードとパワーを問われる桜花賞を制したのはキョウエイマーチの方でした。好スタートから逃げるミニスカートをすぐ外でピッタリマーク。4コーナーである程度後続を引き付けつつも直線は再度加速し、差してくるメジロドーベルに迫られるどころか逆に突き放す完勝。スピードを武器にするキョウエイマーチにとってマイルの距離では負けられないと宣言するような見事なレースでした。

続くオークスも桜花賞ほどの悪条件ではないものの重馬場でレースが行われました。2400mと言うこの時期の牝馬にとっては未知の距離で力のいる馬場と言うタフな条件。この条件ならスタミナ豊富なメジロの血を引くドーベルにとっては負けられない舞台でした。逃げたキョウエイマーチが早々と失速する中、メジロドーベルは重馬場をものともしないパワフルな走りで17頭を押さえ込み優勝。世代最高の栄誉であるオークスのタイトルを手にしました。

1600mではキョウエイマーチが勝ち、2400mではメジロドーベルが勝った。2頭の最終決戦は2000mの秋華賞に持ち越されることになります。キョウエイマーチは前哨戦のローズSでNHKマイルカップを勝ったシーキングザパールを下し、メジロドーベルは古馬・牡馬との対戦となったオースカマーをあっと驚く逃げ切りで完勝。どちらもぬかりなく本番を迎えました。

レースはキョウエイマーチがじっくりと折り合いをつけながら逃げ馬をマークする2番手からの競馬。対するメジロドーベルは後方から末脚にかける展開。3コーナー過ぎから外目をメジロドーベルがジワジワと上がっていき4コーナーでは前を射程圏に入れます。この時、キョウエイマーチは逃げたナイトクルーズを交わし先頭に立ちどちらにとっても「どこからでも来い」と言える盤石の態勢で直線を迎えました。

逃げ粘りをはかるキョウエイマーチ、追うメジロドーベル。決着がついたのは残り100mあたりでした。いまだ脚色の衰えないメジロドーベルに対し、ゴール手前で脚が上がったキョウエイマーチ。一度メジロドーベルが交わすとキョウエイマーチに抵抗する力は残っていませんでした。終わってみれば2馬身半差の完勝でラスト1冠をメジロドーベルが制し、世代最強牝馬を決定づけました。

その後、メジロドーベルは翌年、翌々年のエリザベス女王杯を連覇し、長く女王として君臨し、キョウエイマーチは当時はまだヴィクトリアマイルが創設される前だったため、得意とするマイルの牝馬G1がないこともあってG1こそ勝てませんでしたが、芝ダート問わず活躍し、重賞2勝、G1・2着2回と短距離マイル路線で活躍しました。

ホウオウイクセルにもこの秋華賞はもちろん、祖母メジロドーベルやそのライバルキョウエイマーチに負けないくらい息の長い活躍を期待したいところです。

ファインルージュ/ステラリア

前哨戦の紫苑Sを制したファインルージュと今回と同じ阪神芝2000mの忘れな草賞を制したステラリア。この2頭の父キズナは、おじにナリタブライアンとビワハヤヒデがいます。

キズナ(母:キャットクイル)とナリタブライアン、ビワハヤヒデ(母パシフィカス)の祖母Pacific Princessはこの3頭だけでなく多くの活躍馬を日本で送り出しています。キズナの姉で1998年の牝馬クラシックで活躍したファレノプシスもその1頭です。

「胡蝶蘭」の属名から名付けられたファレノプシス。デビュー戦で手綱をとったのは1997年当時デビュー3年目だった石山繫騎手でした。そのデビュー戦で2着に9馬身差をつける圧勝を見せたファレノプシスは勝ちっぷりと血統の良さから一躍クラシック候補となりました。

続くさざんか賞、エルフィンSといずれも1番人気で連勝し、期待の良血馬と若いジョッキーのコンビがクラシックを賑わせると誰もが期待しました。しかし、1番人気で迎えた前哨戦・チューリップ賞。スタートでやや出遅れると、道中も馬群に包まれ良いポジションを取れず、最後の直線を向いても馬群をさばくのに苦労し、やっと馬群が開いたときにはすでに大勢決した後。脚を余して4着と言う誰が見ても不完全燃焼な競馬は厳しい競争社会においては「騎手の腕で負けた」と判断されてもおかしくないレースでした。

この敗戦から陣営は「本番での武豊騎手への乗り替わり」を選択します。非情とも言えるこの決断は、勝負の世界では当然と言えるかもしれません。逆に「若手ジョッキーから満を持しての乗り替わり」となった武豊騎手のプレッシャーも半端なかったであろうことは想像に難くありません。

そのプレッシャーをものともしないのが武豊騎手の凄いところ。桜花賞では好スタートから中団につけると直線スムーズに外に出して力強く差し切る競馬で勝利。外からの伸び脚はおじであるナリタブライアンも想起させるほどで、この年の牝馬クラシックはこの馬が中心で回っていくのだと誰もが認める見事なレースでした。

続くオークスはラスト400m~200mが10.9と言う上がりの速い決着。後方から競馬をしていたファレノプシスには厳しい展開となり、好位から鋭く伸びたエリモエクセルの3着に敗れたものの、3冠最後の秋華賞では再びその輝きを放つことになります。

オークスで後方からレースを進めて負けた反省からか秋華賞は好スタートから中団からレースを進め3コーナーから4コーナーにかけて捲って上がっていき直線入り口では先頭に立つ「自分からレースを動かす競馬」。まさしく競馬の「王道」を行くレースぶりで後続の追撃を完封し、桜花賞・秋華賞の2冠を達成しました。

その後ファレノプシスはおよそ2年間勝利を挙げられませんでしたが、引退レースとなったエリザベス女王杯で見事復活Vを上げ、引退の花道を飾りました。

ファインルージュ、ステラリアはファレノプシスのように大輪の花を咲かせることができるか、注目です。

開発:Cygames
ジャンル:育成シミュレーション
プラットフォーム:iOS/Android/PC
配信:日本
利用料金:無料(一部有料コンテンツあり)
URL:
・AppStore
https://apps.apple.com/jp/app/id1325457827
・GooglePlay
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.cygames.umamusume
・DMM GAMES
https://dmg.umamusume.jp
© Cygames, Inc.

あなたにおすすめの記事