競馬ニュース ウマフリ今日は何の日 ウマフリ今日は何の日?5月23日 2020年5月23日 ウマフリライター Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly ウマフリ今日は何の日?5/23 誕生日 ビートブラックの誕生日-2007年タイムパラドックスの誕生日-1998年タマモクロスの誕生日-1984年ヒサトモの誕生日-1937年 初勝利・初挑戦 サンテミリオン、G1初挑戦同着優勝(優駿牝馬 1着)-2010年 ハナ差、同着、横一線。語り継ぎたい大接戦のオークス!2018.5.19大接戦のオークス──その言葉で、あなたはどのオークスを思い浮かべますか?怒涛の追込みからのハナ差決着。長い写真判定の末の同着。5着までが横一列でのゴールイン……。誰もが勝利を確信する圧勝劇も気持ちが良いものですが、手に汗握る大接戦のゴール前はまた違った熱狂があるかと思います。 オークスという一世一代... Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
「名馬」を語る 関東オークス~白毛の女王、ユキチャン~ 1.砂の三歳女王決定戦 湿気を帯びた風が、雨を呼ぶ6月。 JRAでは、春の牝馬クラシック路線に区切りがついたこの時期、地方競馬では一足遅れて...
それぞれの競馬愛 馬を愛する人のための場所『銀座 Cafe&Barムーティエ』 銀座の一等地、地下にある小さなバー。そのバーの客層には、とある特徴がある。カウンターに座る人を見ていくと、一口馬主オーナー、地方競馬オーナー...
「名馬」を語る サイコーキララ - クラシックは勝てずとも忘れられない、世代屈指の天才少女。 フェブラリーステークスが終わり、街のそこかしこで次の季節の兆しを感じ始めると、春競馬の季節がやってくる。春競馬といえば、なんと言ってもクラシ...
「名勝負」を語る 頂上決戦で実現した世代交代劇~2009年・フェブラリーステークス~ 最近テレビを見ていると「お笑い第七世代」という言葉を耳にする。「~世代」という言葉は、業界によって多少意味するところは異なるが、様々な業界、...
競馬を学ぶ 九州地区・四国地区3歳クラシック路線について 今回は九州、四国地区の3歳クラシックについてご紹介したいと思います。四国地区は高知競馬場のみですが、九州地区はかつて荒尾競馬場が存在し、佐賀...
「名馬」を語る 大歓声が聴こえた日 - 阪神競馬場とグランアレグリア 天皇賞(秋)の翌日。大井競馬場のL-WINGでスモモモモモモモモの初勝利を見届けたころに電話があり、マイルチャンピオンシップ現地取材の依頼が...