ニュース・ブログ ウマフリ今日は何の日 ウマフリ今日は何の日?6月19日 2020年6月19日 ウマフリ今日はなんの日? Facebook postはてブPocketFeedly ウマフリ今日は何の日?6/19 誕生日 シンピローの誕生日-1978年 レース ゴールドドリーム、重賞初勝利(ユニコーンS GIII)-2016年カネツフルーヴ、帝王賞制覇-2002年マーベラスクラウン、重賞初勝利(東海テレビ杯金鯱賞 GIII)-1994年 Facebook postはてブPocketFeedly
競馬場を楽しむ 映画一本分の空旅で着く海外競馬 ~ 韓国『Let's Run Park Seoul』④ 待ちに待ったメインレース!韓国3冠レース第3戦Minister's Cup(KGⅡ)! ……の前に、場内のベストホースを紹介します。 選出の...
「名勝負」を語る 大団円を迎えた、奇跡のベテラン馬カンパニー。 - 2009年・マイルチャンピオンシップに寄せて 「大団円」という言葉がある。演劇や小説について使用される言葉で、それらがめでたく収まる場面について指すものだ。だが、この言葉は、本の枠を飛び...
「名馬」を語る サートゥルナーリア〜次代へ繋ぐ『祭典の物語』〜 その馬は、生まれた時から大きな期待を寄せられていた。それは、G1での活躍を含めた大きな期待だった。 勢いある名牝の血統──そこに新勢力の種牡...
「名馬」を語る [京都記念]破竹の5連勝でG2制覇、そして年末には香港へ。ミッドナイトベットの快進撃を振り返る。 今でこそ多くの日本馬が出走し、勝利や好走をあげ、我々を楽しませてくれる香港国際競走デー。その日は日本でも、年末のビッグイベントと言っても差し...
「名馬」を語る ドリームパスポート〜師弟の夢を乗せて〜 きさらぎ賞は、1月のシンザン記念とならぶ、クラシックに続く関西の登竜門。ただ、2歳GⅠで好走した馬は共同通信杯へ向かうことが多く、こちらはや...
「名勝負」を語る [かしわ記念]オルフェーヴル産駒ショウナンナデシコの才能開花。32年ぶり、牝馬のかしわ記念制覇の瞬間を振り返る。 近年は「牝馬の時代」と盛んにいわれ、牝馬が牡馬を負かすことは珍しいことではなくなった。だが、ダートでは少々事情が異なり、まだまだ牡馬優勢と言...
競馬を学ぶ レギュラーメンバー、サブノジュニア、ララベル…。JBC大井の名場面、名勝負を振り返る 2001年にスタートした『JBC競走』は、すっかり関係者やファンに定着。「地方競馬の祭典」や「ダート競馬の祭典」、「下半期のダート王者決定戦...
「名馬」を語る [オルフェーヴル伝説]様々な極致に至った唯一無二のアイドル、メロディーレーン。その「外れ値」ぶりを振り返る 2025年2月19日に発売開始した競馬書籍『オルフェーヴル伝説 世界を驚かせた金色の暴君』(星海社新書)。 三冠達成や阪神大賞典での逸走、凱...