ニュース・ブログ ブログ・手記 [連載・馬主は語る]ダービー馬はダービー馬から(シーズン1-20) 2021年12月23日 待てど暮らせど地方競馬馬主の資格証は届かず、馬主になりたいという気持ちが少しずつ落ち着いてきました。何かをスタートするには、熱狂的な情熱が必要ですし、それこそが原動力になるのだと思いますが、時としてこうして冷静に考えてみることも大切です。もしかすると、熱くなりすぎた頭を冷ましなさいという期間なのかもしれません。いやそう... 治郎丸敬之
ニュース・ブログ ブログ・手記 [連載・馬主は語る]オンラインワールドへようこそ(シーズン1-19) 2021年12月16日 この先、馬主になるにあたって、大きな懸念材料があります。競馬場に行けるのかどうかという問題です。ご存じのとおり、2019年末に発生したと言われている新型コロナウイルスによって、世界の雰囲気が一変しました。公衆衛生の名目の下、良くも悪くも、真実も嘘も織り交ぜながら、それぞれの国で人々の生活スタイルや生き方の変化が求められ... 治郎丸敬之
ニュース・ブログ ブログ・手記 [連載・馬主は語る]繁殖牝馬を手に入れる方法(シーズン1-18) 2021年12月9日 方向性が大きく変わると、それに伴って計画も大幅に変更をしなければいけません。いつの間にか、競走馬ではなく、繁殖牝馬を探してみることになりました。繁殖牝馬を手に入れる方法は、以下の3つが挙げられます。 繁殖牝馬セールで購入するサラブレッドオークションで購入して繁殖入りさせる知人から購入する さすがに「繫殖牝馬を売ろうか?... 治郎丸敬之
ニュース・ブログ ブログ・手記 [連載・馬主は語る]ピボット(シーズン1-17) 2021年12月2日 永田厩舎で預かってもらえるかどうか分からなくなり、どこの競馬場で走らせるか白紙に戻ったところで、僕の中になんとも言い難い突っかかりのようなものが生じていました。今、競馬の世界にはバブルが訪れています。はっきりと覚えていますが、僕が初めて日高の碧雲牧場に遊びに行って、長谷川さんと会ったあの年を境に馬が高く売れ始めました。... 治郎丸敬之
ニュース・ブログ ブログ・手記 [連載・馬主は語る]馬主が頭を下げる時代!?(シーズン1-16) 2021年11月25日 水沢競馬場に着くと雨はすっかりやんでいました。1日ずらして今日にして良かったと思いつつも、さすがに風が強く、肌寒いを通り越して寒いです。地元の人たちにとって、これぐらいは寒いに入らないそうですが、薄手のジャケットを羽織ってきて良かったです。 競馬場の門から、永田調教師に電話をすると、入口横にある管理所に入ってきてくださ... 治郎丸敬之
ニュース・ブログ ブログ・手記 [連載・馬主は語る]地方競馬場の馬主席ってどうよ?(シーズン1-15) 2021年11月18日 僕は学生時代、南関東の競馬場(特に大井競馬場や川崎競馬場)には足しげく通っていました。当時はまだ場末の賭博場の雰囲気をかもしだし(僕はそれも好きですが)、女性の姿はほとんど見られませんでした。ナイター競馬が始まったことが大きなきっかけとなり、大井や川崎競馬場はいつの間にかおしゃれなエンターテイメントスポットに様変わりし... 治郎丸敬之
ニュース・ブログ ブログ・手記 [連載・馬主は語る]セロニアス・モンクのいた競馬場(シーズン1-14) 2021年11月11日 今から7年前の2014年、JBCを観戦するために、岩手の盛岡競馬場に初めて訪れました。 朝ふと思い立って、東京から新幹線に乗ったため、3つのメインレースにはギリギリ間に合う時刻に競馬場に到着予定でした。ところが、ついいつものおっちょこちょいで、特急券をゴミ箱に捨ててしまうという愚行を犯してしまったのです。駅員さんと交渉... 治郎丸敬之
ニュース・ブログ 「ROUNDERS」vol.5の発売にあたって 2021年11月10日 「ROUNDERS」としては7年ぶりの新刊が11月8日に発売されました。vol.5のテーマは血統。これまでのテーマの中で最も奥深く、足を踏み入れるのを躊躇してきた領域です。競馬は血のギャンブルであり、血の知のギャンブルでもあります。その血と知のギャンブルの謎を解き明かそうとしていたら、何と過去最高の244ページという超... 治郎丸敬之
ニュース・ブログ 「What a day today!」 - 日本馬による米ブリーダーズカップ2勝の快挙に寄せて 2021年11月7日 僕は1年間だけアメリカに"競馬留学"をしていたことがある。競馬留学なんて言うと大げさに聞こえるかもしれないが、大学に留学するという名目の下、毎日のようにアメリカの競馬場に通い詰めていたということにすぎない。僕が本拠地にしていたのは、サンフランシスコ郊外にあるベイメドウ競馬場。レーシングプログラムにある限られた情報を元に... 治郎丸敬之
ニュース・ブログ ブログ・手記 [連載・馬主は語る]岩手か南関東か、それが問題だ(シーズン1-13) 2021年11月4日 次のステップは、自分の馬をどこの競馬場で走らせ、どこの厩舎に預けるかという問題です。馬を買ってから考えるようでは遅いので、同時並行もしくは先に進めておくべきです。たずさわる人間を含めた環境によって馬の人生は大きく変わると僕は考えていますし、自分の大切な馬を預かってもらう調教師や厩舎とは良い関係を築いていきたいと願います... 治郎丸敬之