ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]93秒間の「ホラー」は同着決着に~2020年・チューリップ賞~ 2021年3月9日 まずこのレースを回顧するにあたり、私が発した言葉を振り返り、並べて書いてみる。 「あ!」「お?」「え?」「危ない!」「大丈夫……?」「先頭!?」「うーん、さすがに」「嘘!?」「あああ!」だ。 正直に言って私の注意は終始、メイケイエールに向けられていた。白熱したレースでは興奮し声を出すことがあるが、何が起こるかわからない... フロリダ
ニュース・ブログ 中央競馬ニュース [訃報]ダービー馬ネオユニヴァースが死亡 2021年3月8日 2003年ダービー馬・ネオユニヴァースが、8日に種付け中の事故により亡くなった事がわかった。21歳だった。 ネオユニヴァースは、2003年に白梅賞(500万下)から5連勝で皐月賞・ダービーを制覇。菊花賞では3着に敗れ三冠を逃したものの、古馬になっても大阪杯を制する活躍を見せていた。 引退後は種牡馬としても活躍し、産駒か... ウマフリライター
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]先手必勝で掴んだ本番への切符 ~2021年・弥生賞ディープインパクト記念~ 2021年3月8日 弥生賞は、3着までに皐月賞への優先出走権が与えられるトライアルレース。これまでにも三冠馬3頭をはじめ、幾多の名馬がこのレースをステップに一流馬へと上り詰めた。 2020年からは、そのうちの一頭であるディープインパクトの名をレース名に冠して行われている。 出走頭数は10頭だったが、人気は2頭に集中し、中でもダノンザキッド... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ [クラファン]ゴールドシップ写真集のクラファンが募集中 2021年3月8日 ゴールドシップのステイタスと美しさを大切にした写真集「ゴールドシップver.1」とセカンドプロジェクト「6冠ver.」のクラウドファンディングが募集中です。写真を撮るのは、写真家・関真澄先生。国内外で多様な創作活動を続ける競馬写真界のパイオニアです。関先生はギャラリー「サラブレッドアート」を主宰、アートによる馬事... ウマフリライター
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]春に向けて始動する3歳短距離戦線〜2021年・マーガレットステークス〜 2021年3月4日 いよいよ本格的な3歳戦線が始動する時期が訪れた。土曜日には3歳スプリント戦、マーガレットステークスが開催。スプリント戦線からマイル戦線までの頂点を目指す11頭が集った。例年と違い3週目の開催となる今年はどんな展開があるだろうか。 レース概況 少頭数となった今年のマーガレットステークス。オープン特別や1勝クラスで実績をも... ハラシュー
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]可能性広がる復活の勝利~2021年・阪急杯~ 2021年3月3日 高松宮記念のトライアル第1弾、阪急杯。近年では、ロードカナロアやコパノリチャードが勝利したのち、高松宮記念を制している。前年に引き続き、観客のいない競馬場での開催となった。 マイルのGI勝利の経験がある3頭など、17頭が出走。GIIIながら同日開催の中山記念(GII)よりも豪華と言えるほどのメンバーが揃った。 実績通り... フロリダ
ニュース・ブログ [ニュース]一口馬主が振り返る、2020年の競馬界 2021年3月2日 皆様お元気でおすごしでしょうか。一口馬主ブロガーのクロキリです。普段は出資馬の近況メインの個人ブログを書いていますが、今回はこの場で2020年の競馬を一口馬主目線で振り返ってみようと思います。 競馬ファンの皆様、2020年の競馬はいかがでしたか? 2020年を象徴するのは何と言っても「コロナ禍」でしょう。聞き飽きるくら... クロキリ
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]古馬中距離界のスター候補が誕生~2021年・中山記念~ 2021年3月1日 春競馬の開幕を告げる伝統の中山記念は、勝ち馬に大阪杯の優先出走権が与えられる。しかしそれだけでなく、ドバイや香港へ遠征を控える馬にとっても、重要な前哨戦となっている。 今年は、GⅠ馬の出走こそなかったものの、久々に多頭数となり、春の大レースに向けて弾みをつけたい馬が数多く出走していた。 最終的に単勝オッズ10倍を切った... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ レース回顧 [レース回顧]素質馬開花の長距離戦〜2021年・すみれステークス〜 2021年3月1日 競馬界で別れの季節となった2月最終週。数々のホースマンの想いが交錯した1週間だったが、3歳戦では長距離リステッド競走すみれステークスが行われた。パワーと脚力を要する阪神2200mでどのようなレースが繰り広げられるのか。 レース概況 今年のすみれステークスは8頭立て。その中で注目は大外のディープモンスターに集まり、単勝1... ハラシュー
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]ハナ差を制したのは定年引退間近の西浦厩舎~2021年・小倉大賞典~ 2021年2月25日 冬の小倉最高峰の戦い、小倉大賞典。レッツゴーターキンやサイレンススズカ(中京開催)など後のGI馬が勝利しているほか、メジロマイヤーやアサカデフィートなどベテラン勢など、これまで多種多様な馬が優勝馬として名を連ねる。 今年も重賞馬など実績馬が多数出走。22頭が出走登録を行い、フルゲート16頭が揃った。 2.8倍の1番人気... フロリダ