[重賞回顧]絶対王者不在のなか、新王者誕生〜2020年・中山大障害〜

143回目を迎えた中山大障害は、下半期のジャンプ王決定戦に位置付けられる、ジャンプグレードのGI競走。今年は2歳GIホープフルステークスの手前、第10競走にて行われた。
近2年は、連覇していたオジュウチョウサンの出走がなく、ニホンピロバロンやシングンマイケルという新たなGI馬が誕生した。
しかし、その2頭はすでにターフを去っている。
ジャンプ界は、今年も不在となった絶対王者・オジュウチョウサンと戦う、新たな対抗馬の出現を必要としていた。


次の主役を目指してフルゲートにあたる16頭が出走登録を行い、抽選や除外は発生しなかった。フルゲート16頭が出走して行われたのはアポロマーベリックが優勝した2013年(第136回)以来のことであった。
そんな中、3頭が、単勝オッズ一桁台の人気に支持された。

1.7倍の1番人気となったのは、メイショウダッサイだった。前走の東京ハイジャンプで重賞2勝目を挙げるなど障害6勝、J-GIでも前年の中山大障害で3着、春の中山グランドジャンプではオジュウチョウサンに次ぐ2着と実績を重ねていた。
続く2番人気には、4.0倍でブライトクォーツが支持を集めた。障害未勝利戦勝利の通算1勝馬であるが、前年の中山大障害でメイショウダッサイを上回る2着、春の中山グランドジャンプで3着などJ-GIでも善戦を続けている。前年は熊沢重文とのコンビであったが、今年は春以降コンビを組む西谷誠が手綱を握った。
6.2倍の3番人気に支持されたのは、タガノエスプレッソであった。障害転向後2回目の冬を迎えて8歳となる今年は、阪神ジャンプステークス、京都ジャンプステークスと障害重賞2連勝の身で参戦。2歳時にはデイリー杯2歳ステークスで平地重賞を勝利し、ドゥラメンテやキタサンブラックが勝利した三冠レースすべてに出走した経験を持つ。平地では届かなかったGIタイトルを目指した。
その他、障害重賞2着の経験を持つシンキングダンサー、ヒロシゲセブン、フォワードカフェ、ケイブルグラムが出走。
新潟大賞典を勝利した平地重賞馬スズカデヴィアスは、オーストラリア遠征後の障害転向から3戦目でJ-GIデビューとなった。

レース概況

揃ったスタートを切った。
ストレートパンチとビッグスモーキーが先頭を奪い、最初の生け垣障害を飛越した。最初のホームストレッチにかかったところで、ブライトクォーツとシンキングダンサーが先団にとりつく。

その直後の5番手にケンホファヴァルトがおり、タガノエスプレッソやメイショウダッサイ、スズカデヴィアスは中団に位置した。大竹柵障害を全馬が飛越したのち、左回りとなるとシンキングダンサーが先頭を奪い、ケンホファヴァルトが3番手に浮上。大生垣障害の前後で、メイショウダッサイが3番手に進出し、逃げるシンキングダンサーと後方集団との差が縮まり、右回りとなった。
坂路を経て向こう正面に差し掛かると、ケンホファヴァルトが先頭にとりついた。その2馬身後ろにメイショウダッサイやブライトクォーツが位置取り、さらに後方にタガノエスプレッソが待機していた。

第3コーナーの第5号生け垣障害をきっかけにケンホファヴァルトが抜け出して先頭に、後方との差を広げにかかった。最終コーナーのダートコースを横切るころには、フォワードカフェが後退。2番手集団のメイショウダッサイやブライトクォーツ、その後方内からヒロノタイリク、外からタガノエスプレッソが追い上げ始めた。

最後の直線に入ると、逃げるケンホファヴァルトが馬場の内側を、中央あたりをメイショウダッサイ、一番外側をタガノエスプレッソが選択。

それぞれ追い上げる中、中央のメイショウダッサイがゴール寸前で抜け出して先頭で入線した。

内で粘った伏兵ケンホファヴァルト・熊沢重文騎手が1馬身4分の3差で2着、外から追い上げたタガノエスプレッソはクビ差及ばず3着に敗れた。2番人気ブライトクォーツは、2着争いから1馬身2分の1離された4着となった。

完走は14頭、2頭が競走を中止、前年に続く全馬完走とはならなかった。
7番シゲルピーマンは診断の結果、馬体に異状はなく、騎乗した大江原圭騎手は背部打撲。翌日の阪神競馬場での騎乗を落馬負傷のために取りやめた。
15番のナリノレーヴドールは、右中手骨粉砕骨折となり予後不良の措置がとられた。騎乗していた小野寺祐太騎手は、頭部打撲、脳震盪、健忘症と診断されて船橋市内の病院に搬送された。

馬短

1着 メイショウダッサイ

2歳時に福島の未勝利戦を12番人気の低評価ながら勝ち上がりを果たしたものの、4歳までに勝利を挙げることができずに、5歳に障害へ転向した。3戦目で障害未勝利戦を突破し、続く阪神ジャンプステークスで3着に入った。
以降、今回を含めて3連勝2回を達成するなど、GIや重賞、オープンで馬券圏内を外していない。

母スズカブルームの産駒では、兄のスマートアヴァロン(父:サウスヴィグラス)が活躍をしていて、今年の根岸ステークスでも3着に食い込んでいる。また、妹には大井の東京2歳優駿牝馬を勝利するなど通算6勝、引退し繁殖牝馬のピンクドッグウッド(父:サウスヴィグラス)もいる血統。

メイショウダッサイの名前の由来は、「冠名+獺祭」、同名の日本酒のブランドで有名である。「獺」はカワウソを示す。カワウソは捕まえた魚を岸に並べる習性があり、それが祭りのようであることから「獺祭」と表したという。

来年の春には障害の絶対王者オジュウチョウサンとの激突が予想されるが、果たして新しい障害王者として祭りをあげられるだろうか。

2着 ケンホファヴァルト

第3コーナーの最後の障害から、積極的に追い出し、逃げ切りを図ったものの、2着。

7歳と言えど、障害転向は今年の5月と経験はまだ浅い。転向初戦の未勝利戦以外は、レースのグレード関係なく馬券圏内に入る活躍で、今後が期待される。

3着 タガノエスプレッソ

最後の直線では、馬場の外側から追い上げたが届かず3着。

京都ジャンプステークスでは、ブライトクォーツと並んでオジュウチョウサンに土をつけた存在である。
来年の春、メイショウダッサイやオジュウチョウサンを相手に、どのような走りを見せるのだろうか。

競走中止 ナリノレーヴドール

2017年10月、平地競走の新馬戦でデビュー。その後2、3歳と未勝利戦に参戦したものの、勝ち上がることができなかった。4歳となってから障害に転向、初戦は11番人気ながら3着に入っていた。その後4戦目、福島の未勝利戦で初勝利。以降オープン競走で掲示板に入るなど善戦を続けた。

今回は、初重賞・GI出走を果たしたが、完走は叶わなかった。
フランス語で「Reve d'Or」、「金色の夢」は志半ばで潰えてしまった。

レース総評

中山大障害1レースの売上は、20億円を超え、前年の16億円からおよそ4億円増加した。同日にホープフルステークスの前に行われたことから、例年以上に注目を集めたというのもあるだろう。
オジュウチョウサンが連覇した2017年の22億円には及ばなかったが、同じフルゲートで行われ、アポロマーベリックが優勝した2013年の13億円から大きく上昇。
競馬場の入場制限が設けられている中でも、ファンの障害競走への強い関心がうかがえた。

騎乗した森一馬騎手は、前年に続いて2年連続の障害リーディングを確定させていたが、晴れてGIジョッキーに。管理する飯田祐史師は、2014年に厩舎を開業させて以来、初のGI制覇。
メイショウダッサイがもたらした3勝に、エイティーンガールが制したキーンランドカップ(GIII)をあわせて、通算重賞4勝目となった。
オジュウチョウサンの不在は残念であったが、対抗馬となりうるGI馬、メイショウダッサイが誕生した。
今年の最優秀障害馬の行方、さらに来春の中山グランドジャンプが今から待ち遠しい。

写真:s.taka

あなたにおすすめの記事