競馬ニュース ウマフリ今日は何の日 ウマフリ今日は何の日?5月24日 2020年5月24日 ウマフリライター Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly ウマフリ今日は何の日?5/24 誕生日 フラアンジェリコの誕生日-2008年ゴールスキーの誕生日-2007年ベストグランチャの誕生日-2002年アクティブバイオの誕生日-1997年スギノキューティーの誕生日-1995年 初勝利・初挑戦 ミッキークイーン、G1初挑戦初勝利(優駿牝馬 1着)-2015年西田雄一郎騎手、G1初挑戦(優駿牝馬(G1)・パドブレで16着)-2009年 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
「名馬」を語る サンデー最後の大物言われた天才・マルカシェンク。幾度とない試練を乗り越えた、現役最後の勝利を振り返る。 サラブレッドは、その素質のどれほどをパフォーマンスとして発揮できるのだろうか。能力が高くても精神面の弱さから大成できない馬がいたり、成長曲線...
競馬を学ぶ 初心者だけど地方競馬をプレゼンさせて下さい〔後編〕 さて、初心者が地方競馬の魅力を紹介する短期連載も、後編となりました。前編では各地方競馬場の特色、多様な馬券について述べました。これらの環境に...
「名勝負」を語る 競走生命と引き換えにした、称賛される銀メダル~1983年ジャパンカップ 言わずもがな、競馬は優勝劣敗の世界。1着こそが名誉であり、1着馬の関係者こそが拍手喝采を浴びることが許される世界だ。けれど、長年競馬を観て来...
「名勝負」を語る [Rewind the Race]原点回帰~2014年・天皇賞春~ 4月から5月にかけての新緑の季節に行われるビッグレース「天皇賞春」。格式高いこのレースの最大の特徴は、このレースでしか使用されない京都競馬場...
「名馬」を語る ダートグレード競走で引き金をひけ!プルザトリガー 地方競馬で行われるダートグレード競走は、やはり中央競馬所属馬が優勢。地方競馬ファン・地方競馬所属馬にとって高いハードルとなります。だからこそ...
「名勝負」を語る その末脚、命の輝きのごとく ~2016年チャンピオンズカップ・サウンドトゥルー〜 サラブレッドは、血のドラマだといわれる。300年以上もの間、連綿と紡がれてきた血の歴史が、一頭一頭の血統表に息づいている。 走ることは、すな...
「名馬」を語る シックスセンス〜最強の1勝馬が、最後に見せた激走〜 G2、京都記念。テイエムオペラオー、アドマイヤムーン。近年で言えばブエナビスタやクロノジェネシス──歴戦の名馬たちの多くが、この京都記念を足...
競馬を学ぶ 2021年NARグランプリにおけるカジノフォンテンとマルシュロレーヌの受賞について思うこと。 過日、2021年のNARグランプリが発表されました。NARグランプリは1990年に地方競馬全国協会(NAR)によって創設された年間表彰制度で...