競馬を学ぶ 史上初めてメルボルンCを制覇した女性騎手の半生。映画『ライド・ライク・ア・ガール』 2020年7月12日 『シービスケット』、『セクレタリアト/奇跡のサラブレッド』、『優駿 ORACION』。数ある「競馬」をテーマにした名作映画に、また一本新しい名作が加わった。 「ライド・ライク・ア・ガール」。2020年7月17日(金)公開の、オーストラリア映画だ。女性騎手として初めてオーストラリアG1・メルボルンCを制覇したミシェル・ペ... ウマフリライター
競馬を学ぶ オーストラリア競馬の祭典!メルボルンカップとは? 2020年7月12日 オーストラリアといえば、世界有数の競馬大国です。1年間における競走馬の生産頭数は、日本を凌駕する1万頭超えで、サラブレット生産における存在感もトップクラス。日本からもモーリスやリアルインパクトが、いわゆるシャトル種牡馬として渡豪しています。スプリント大国・香港への影響力も非常に大きいのも特徴の一つ。オーストラリア国内外... ウマフリライター
競馬を学ぶ イギリス競馬入門〜その歴史を知ろう〜 2020年7月5日 過去に日本馬も参戦したことで、国内でも名前が広まった「ロイヤルアスコット開催」は、世界で最も有名な競馬開催の一つでもあります。2018年には、日本産馬・サクソンウォリアーの参戦した英ダービーが日本で初めて生中継されるという出来事もありました。近年は更に注目度も高まっている伝統のイギリス競馬、今回は主な情報や基本を紹介し... Hartley
競馬を学ぶ ダービーで負けた「未来の名馬」たち 2020年5月31日 一生に一度の晴れ舞台、日本ダービー。世代頂点を決める一戦ですから、どの陣営も全力投球です。それだけ重要なレースともなると、勝ち馬は勿論のこと、負けた馬たちにも多くの「未来の名馬」がいるものです。今回は「ダービーで敗北した名馬」にスポットを当ててご紹介していきたいと思います。あの名馬も、あの名馬も、実はダービーに出ていた... ウマフリライター
競馬を学ぶ 『アンちゃん』が見せた最後の闘志〜史上初の『騎手による父子ダービー制覇』を成し遂げた名騎手〜 2020年5月29日 競馬にはたくさんの“格言”があるが、そのなかにこんな言葉がある。 『ダービー馬は、ダービー馬から』 ダービーを制する馬のお父さんは、やはりダービーを勝っているというもの。それでこそ競馬は血統のスポーツだということを証明することができるのだ、と。 日本の競馬史を紐解くと、ダービーの父子制覇はこれまで10組以上ある。最も古... 並木 ポラオ
競馬を学ぶ フォースと共にあれ!映画「スターウォーズ」っぽい馬名をご紹介! 2020年1月5日 名作スペースオペラ「スターウォーズ」シリーズ。 多くの人を虜にしてきた一大巨編ですが、そうした人気作だけに、競馬界にも「スターウォーズ馬」はいるものです。 今回はそんな「スターウォーズ馬名」をご紹介していきます! スターウォーズ 2007年うまれ父:キングカメハメハ母:レディバラード いきなりですが「そのまま」なスター... ウマフリライター
競馬を学ぶ 競走馬と安楽死〜ディープインパクトとテンポイント〜 2019年12月28日 2019年7月30日。 日本近代競馬界の結晶、ディープインパクトが天国へと旅経ちました。17歳でした。 ディープインパクトの功績の大きさは計り知れません。競走馬として多くの歴史的偉業を成し遂げた名馬であると共に、多くの名馬をこの世に送り出した大種牡馬でもありました。 そのディープインパクトの死と共に大きな話題になったの... ウマフリライター
競馬を学ぶ ゲットだぜ!競馬界の「ポケモン」馬、大集合! 2019年11月24日 国内外問わず、子どもにも大人にも大人気コンテンツのポケットモンスター、通称「ポケモン」。 今回は、競馬界に数多く存在している「ポケモン馬」を集めてみました。 あなたのお気に入りのポケモン馬、ぜひ見つけてみてくださいね! モンスター編 カシノピカチュウ ポケモンといえば、やはり1番人気はピカチュウではないでしょうか? カ... ウマフリライター
競馬を学ぶ 夢と現実の折り合い 「東京競馬場誘致」の行間を読む 2019年5月27日 平成から令和へと元号が変わる少し前のある日、僕はとある資料を読み更けていた。『東京競馬場開場当時の思い出 ──目黒から府中へ──』昭和43年の2月某日、東京競馬場会議室で行われた座談会をまとめたものだ。 その座談会の主な出席者は、東京競馬場が府中に開設された昭和8年当時の関係者たち。競馬場側の関係者が3名、そして府中町... ウマフリライター
競馬を学ぶ 障害競走略史〜世界と日本、そして〜 2019年4月13日 日本の中央競馬では、年間約3400もの数のレースが開催される。 これらのレースは多種多様な競馬場、コース形状、距離、出走条件、賞金額で開催される。JRAに所属するおよそ8000頭のサラブレッド達は、それぞれに自分に適したレースに出走し、毎週末ごとに我々競馬ファンの心を大いに揺さぶり、熱くさせ、時には歓喜させ、また時には... あでのい