競馬を学ぶ ゲットだぜ!競馬界の「ポケモン」馬、大集合! 2019年11月24日 国内外問わず、子どもにも大人にも大人気コンテンツのポケットモンスター、通称「ポケモン」。 今回は、競馬界に数多く存在している「ポケモン馬」を集めてみました。 あなたのお気に入りのポケモン馬、ぜひ見つけてみてくださいね! モンスター編 カシノピカチュウ ポケモンといえば、やはり1番人気はピカチュウではないでしょうか? カ... ウマフリライター
競馬を学ぶ 夢と現実の折り合い 「東京競馬場誘致」の行間を読む 2019年5月27日 平成から令和へと元号が変わる少し前のある日、僕はとある資料を読み更けていた。『東京競馬場開場当時の思い出 ──目黒から府中へ──』昭和43年の2月某日、東京競馬場会議室で行われた座談会をまとめたものだ。 その座談会の主な出席者は、東京競馬場が府中に開設された昭和8年当時の関係者たち。競馬場側の関係者が3名、そして府中町... ウマフリライター
競馬を学ぶ 障害競走略史〜世界と日本、そして〜 2019年4月13日 日本の中央競馬では、年間約3400もの数のレースが開催される。 これらのレースは多種多様な競馬場、コース形状、距離、出走条件、賞金額で開催される。JRAに所属するおよそ8000頭のサラブレッド達は、それぞれに自分に適したレースに出走し、毎週末ごとに我々競馬ファンの心を大いに揺さぶり、熱くさせ、時には歓喜させ、また時には... あでのい
競馬を学ぶ 海外競馬紹介~多彩な魅力に溢れたフランス競馬~ 2018年10月6日 エルコンドルパサー、ナカヤマフェスタ、オルフェーヴル……数々の名馬が挑戦するも、悲願にあと一歩届かず涙を呑んできた世界最高峰の舞台「凱旋門賞」。 日本馬にとって高き壁となっている凱旋門賞が行われるのは、イギリスと並んで欧州の競馬大国に位置するフランスです。 今回は、海外競馬を楽しむ際に役立つかもしれない「フランス競馬」... Hartley
競馬を学ぶ 海外競馬紹介~シビアな一面も!?香港競馬の魅力~ 2018年7月26日 日本馬による海外遠征が増えてきている昨今、遠征先としてさらに注目度をあげている香港。今回は、日本の競馬ファンにも馴染み深い存在と言える香港の競馬を解説していきます。 そもそも「香港」とは? 一般的に香港と呼ばれている区域の正式名称は「中華人民共和国香港特別行政区」。それを略して香港と呼んでいます。正確には香港という国は... Hartley
競馬を学ぶ 日本競馬と海外競馬〜世界に広がりゆく日本の血統〜 2018年7月17日 近年はサクソンウォリアーを始めとする「日本血統」が活躍するニュースも多く流れ、日々注目が高まっている海外競馬。 そこで今回は「海外に輸出された日本の血統」を中心に、日本競馬と海外競馬の関係や歴史を簡単に紹介してみようと思います。 輸入大国と世界を見据えたブリーダー もし「一番身近な海外のレースは?」と聞かれたら、凱旋門... Hartley
競馬を学ぶ 意外と多い!「サッカー」×「競馬」をご紹介! 2018年6月24日 皆さまはサッカーと競馬の繋がりをご存知でしょうか?サッカーにちなんだ馬名や、サッカー関係者による競馬ドラマ……。どちらも歴史の長い人気スポーツです。繋がりは欠かせません。 今回はサッカー×競馬に関する話題を集めてみました! 競馬ファンの皆さまにもサッカーファンの皆さまにもお楽しみいただけたらと思います! 競走馬としても... ウマフリライター
競馬を学ぶ 半周の跡〜目黒競馬場跡地、探訪:消えた面影と残された道を辿る〜 2018年5月23日 そのレースは、86年前の4月24日に開催されたと記録されている。僕がこの「道」を取材したのは2018年の4月21日だった。わりと近い日になったのは、正直に話せば偶然である。 権之助坂を下り、目黒通りをただひたすら、まっすぐ進む。目黒川や大鳥神社を越えて、さらにもうひとつ坂を登り終えたとき、お目当てのバス停が目に入った。... ウマフリライター
競馬を学ぶ 馬の福祉 2018年4月15日 1.乗馬と廃用 「今日はアラシはクラウドに乗れ」 10年前に私が現役の馬乗りだった頃、コーチからそんな指示が出た。意外と言えば意外だった。 温和な『クラウド』は乗馬クラブのなかでも娯楽志向の会員さん向けの、いわゆる「良い馬」だ。これまで1000鞍以上乗り込み、技術的な指導を受けてきた私に騎乗機会が回ってくる事は、殆ど考... ウマフリライター
競馬を学ぶ サラブレッド長寿の系譜 2018年3月7日 子は親に似るとよく言われます。 サラブレッドは特にその傾向が顕著で、だからこそ血統による評価が成り立っているわけです。 私たちがよく注目するのは、例えば「この父系は全般にダートがこなせる」だとか、「ここの母系は成長曲線に特徴がある」だとか、あるいは「この種牡馬の仔は特定の毛色が多い」といったところでしょう。しかし競走能... ウマフリライター