それぞれの競馬愛 白山大賞典(JpnⅢ) 2020年9月27日 白山大賞典は金沢競馬場の2100mで行われる唯一のダートグレード競走で同競馬場の四大重賞の一つ。毎年10月第1週の火曜日に行われていたが、今年は9月最終火曜日の開催(9月開催は1994年以来26年ぶり)。今年で40回目を迎える歴史のある競走だが、四大重賞の中では一番歴史が浅く、第1回は1981年で距離は2300mだった... ヨドノ ミチ
「名勝負」を語る 導火線 〜1989年オールカマー・オグリキャップ〜 2020年9月27日 ──この人に出逢っていなかったら、いったい今、どうなっていたのだろう。時にそんな仮定をしてしまうような大きな出逢いが、人生においては起こる。 人は毎日多くの人とすれ違い、顔を合わせ、そして言葉を交わす。 そんな中でも、得難い人との出逢い、自分を変えてくれたと感じる人との出逢い、返せないほどの恩義を与えてくれた人との出逢... 大嵜 直人
インタビュー 馬に囲まれた結婚式~ノーザンホースパーク ウェディング~ 2020年9月21日 こんにちは。徳澤泰明です。ご存じの方も多いかと思いますが、北海道・新千歳空港の近く(車で約15分)にある「ノーザンホースパーク」では、結婚式・披露宴を行う事ができます。多くの名馬が在厩し、馬車やポニーが行き来する緑豊かなパーク内。おとぎ話のような雰囲気が漂う類まれな舞台である事は間違いなく、新郎新婦・参列者ともに馬好き... 徳澤泰明
競馬を学ぶ POG2020-2021 [対談]熾烈なマイル種牡馬たちの戦いに!?2021年デビュー新種牡馬について──治郎丸敬之×緒方きしん 2020年9月13日 2021年に産駒がデビューする新種牡馬たち。顕彰馬・キタサンブラックに注目が集まりがちだが、それ以上に繁殖牝馬を集めた馬もいるように、かなり期待されている種牡馬が多い印象だ。輸入種牡馬、実績馬、良血馬──その中で抜け出した活躍をしそうな種牡馬はどの馬だろうか? 治郎丸敬之「成功しそうなのはドレフォンかなと思ってる」 緒... ウマフリライター
写真で楽しむ競馬 家宝級競馬アイテムを探せ!~時代や場所を問わず、思いがこめられた馬券編~ 2020年9月6日 世の中に様々ある、家宝級の競馬アイテム──。『思い出さまざま、記念馬券編』に続き、今回もそれらの中から「馬券」にフォーカスを当て、時代に寄り添うデザインの変遷、国内・海外・時代を問わず競馬を楽しんできたファンの思い等を伝えていきたいと思います。当時を思い出して懐かしんだり、「これ、私も持ってる!」「欲しかったやつだ」と... 徳澤泰明
競馬を学ぶ POG2021-2022 [対談]キタサンブラックは種牡馬でも覇権を握れるか!? 2021年産駒デビュー・キタサンブラックについて語る──治郎丸敬之×緒方きしん 2020年8月29日 2016年・2017年の年度代表であり、顕彰馬にも選出された名馬・キタサンブラック。父ブラックタイド・母父サクラバクシンオーという一見地味とも言える血統で、世界的良血馬を次々に撃破した。アイドルホースとして注目を集めたのは記憶に新しい。オーナー・北島三郎氏の歌声が競馬場に鳴り響く様子は、競馬ファンだけではなく日本中で話... ウマフリライター
写真で楽しむ競馬 馬が合う猫 馬が合う猫〜第1回 牧場にいる"癒し"な猫たち〜 2020年8月28日 ウマフリ読者の皆様、こんにちは。徳澤泰明です。 私は、馬はもちろん猫も大好きで、商店街でも会社付近でも、たとえ取引先に向かう途中でも(?)、猫を見つけるとすぐについていってしまいます。そして、私のように「馬・猫」の両方が好きな方なら分かっていただけると思うのですが、牧場や乗馬クラブなど馬がいるところでは、猫を見かける頻... 徳澤泰明
「名勝負」を語る リトルゲルダ〜異系の血を持つ牝馬が夏の短距離界を席巻〜2014年・北九州記念〜 2020年8月23日 血統に関する競馬用語の一つに『三大始祖』という言葉がある。各馬の血統表の一番上の父馬を「父の父の、そのまた父の父の……」とずっと遡っていくと、現代の世界中のサラブレッドはダーレーアラビアン、ゴドルフィンアラビアン、バイアリータークの三頭に遡るというものだ。しかし実際のところ、現代のサラブレッドのほとんどの父系はダーレー... 齋藤 翔人
写真で楽しむ競馬 家宝級競馬アイテムを探せ!〜思い出さまざま、記念馬券編〜 2020年8月22日 長く、或いは深く競馬ファンをしていると、家宝ともいえるようなアイテムに巡り合う事があります。 思いがけず結果としてプレミアがついたもの、当初から「これは凄いものだ」と自覚を持って手に入れた(保管してきた)もの、恐らく市場での価値は高くないけれど自分にとって大切なもの──。 様々あると思いますが、今回は、「家に眠っている... 徳澤泰明
「名勝負」を語る ヤマニンキングリー〜未来を変えた、札幌記念での激走〜 2020年8月21日 札幌の短い夏を賑わせる伝統の一戦・札幌記念。札幌競馬場の芝コース完成の伴い1990年から芝の重賞となって以降、芝の実績馬たちが夏に使う一戦として重宝されてきた。 90年代はメジロパーマーやエアグルーヴ、セイウンスカイらが勝利。00年代はファインモーションやヘヴンリーロマンス、アドマイヤムーンらが勝利。10年代はハーブス... 横山オウキ