「名勝負」を語る pick 8万人以上の観衆が目撃した大脱出マジック〜2009年・安田記念〜 2020年6月6日 日本の競馬史に燦然とその名を刻む名馬ウオッカ。ダイワスカーレットをはじめとする数多のライバルと激闘を繰り返し、勝利したG1は7つにのぼる。2019年、惜しくも15歳の若さでこの世を去ったが、史上初となる東京競馬場の古馬GⅠ完全制覇や、牝馬初の2年連続年度代表馬選出──さらには2011年には顕彰馬に選出されるなど、その数... 齋藤 翔人
「名勝負」を語る [Rewind the race]王者爆発 ~2014年・安田記念~ 2020年6月3日 「世界ランク第1位」。この地球上でただ一つしかない称号である。この称号はどの分野でも憧れの物であり、同時にプレッシャーも掛かる「王者の証」である。 そして競馬界でも、世界第1位の称号はある。2014年は、その世界第1位の称号を日本馬が獲得した、記念すべき年であった。今回は「圧倒的王者」が厳しい戦いを跳ね除けた安田記念を... ハラシュー
「名勝負」を語る ダービー史に残る究極のデッドヒート〜2000年・日本ダービー〜 2020年5月28日 私が競馬を好きな理由は、主に3つある。 一つ目は、馬に関わる「人」のドラマがあるから。二つ目は、脈々と続く「馬と血統」のドラマがあるから。そして三つ目は、「デッドヒート」に代表されるような胸が熱くなるドラマチックなレース展開があるからだ。 そんなドラマチックな瞬間を目の当たりにしたときは、レースが終わった後もいつまでも... 齋藤 翔人
「名勝負」を語る [Rewind the race]閃光一閃~2010年・東京優駿~ 2020年5月27日 そこで勝利することが、ホースマンにとって最高の栄誉となる特別な一戦「東京優駿・日本ダービー」。勝利した騎手は「ダービージョッキー」、調教師は「ダービートレーナー」という称号が与えられ、競走馬は一生に一度の舞台で勝利した「世代最強馬」として後世に語り継がれる。まさに格式の高い伝統の一戦だ。これまで数々の名勝負を繰り広げて... ハラシュー
「名勝負」を語る 19万6517人と、無観客〜それぞれのダービーに寄せて〜 2020年5月25日 その瞬間、その場所にいたことが、のちに密かな自慢になることがある。そして、誰かが同じ経験をしたと聞くと、妙な親近感を覚えて嬉しくなる。「おや、あなたもそこにいたんですか。実は、私もそこにいたんですよ」と。それは、魂を揺さぶる音楽だったり、スポーツの生むカタルシスだったり、あるいは身近な人の夢が形になった瞬間だったりする... 大嵜 直人
「名勝負」を語る 伝説の始まり〜2012年オークス・ジェンティルドンナ〜 2020年5月22日 予想を外すことは私にとって日常茶飯事であるが、自信をもって本命から外した馬に圧勝されるときはさすがにショックを受ける。特に、その馬が直線に入って早い段階で勝負を決めてしまったときほどこの衝撃は大きくなり、レース後立ち尽くすこともしばしばだ。ほんの数秒前まで持っていた、自らの予想への絶大の自信は音を立てて崩れ去り、ゴール... 齋藤 翔人
「名勝負」を語る [Rewind the race]神秘之石~2016年オークス~ 2020年5月19日 2016年春の3歳牝馬戦線は「3頭」の実力馬を中心に回っていたように思う。阪神ジュベナイルフィリーズを制したメジャーエンブレム、シンザン記念で牡馬相手に素晴らしいパフォーマンスを見せたジュエラー、そして無敗でトライアルを勝利したシンハライト。レーススタイルや馬の強みもそれぞれ違うこの3頭のぶつかり合いに、競馬ファンは注... ウマフリライター
「名勝負」を語る 引退馬の宿命を考える〜アッカンベーをする馬・ナリタトウショウ〜 2020年2月11日 時には、走るために生を受けたとも言われる、サラブレッドたち。走ることを宿命づけられた若駒たちは、幼い頃からデビューに向け、虎視眈眈と訓練を積んでいきます。しかし本当にそれだけが宿命なのでしょうか?今回はそんな事を感じさせてくれた馬をご紹介します。 1996年10月6日・東京新馬戦。無事に競走馬としてデビューを果たすと思... ウマフリライター
「名勝負」を語る [Rewind the race]王之原石~2016年きさらぎ賞~ 2020年2月9日 毎年1月から3月は、3歳重賞が多く開催される。 G1レースに大きく直結するトライアルレースも多く、クラシック戦線のなかでは重要な競走が毎週のように行われる。 そして、そこには過去に数多くの名馬が出走したことから「出世レース」と称されるレースもいくつか存在している。 毎年2月に京都競馬場で行われるきさらぎ賞もまた、出世レ... ウマフリライター
「名勝負」を語る [Rewind the race]真直少女~2014年シルクロードステークス~ 2020年2月1日 競馬ファンの語り草になっている2015年ヴィクトリアマイル。 5→12→18番人気の決着で、なんと3連単は2000万円越え。競馬ニュース以外でも取り上げられ、多くの注目を浴びた一戦となった。 この時は払戻金のインパクトが先行してしまったが、勝ち馬のストレイトガールは先行する2頭を長い直線猛追しての勝利。 力強さが光った... ウマフリライター