インタビュー [インタビュー]大夫黒の伝承を、モニュメントに!義経の愛馬の伝説が残る地、千厩。 2022年10月19日 岩手県一関市千厩町、平安時代に東北で一大勢力を築き上げた奥州藤原氏とも所縁のあるこの地には、一つの伝説が根付いている。それが、源義経の愛馬「大夫黒」の伝承である。そしてその伝承を守り、後世に繋いでいこうとする人々がいる。今回は、「千厩・大夫黒・馬っ子の会」の会長を務める昆野洋子さんにお話を伺ってきた。大夫黒への想い、そ... ひでまさねちか
インタビュー [インタビュー]岩手競馬の名馬コミュニティが送る『馬っこパーク・いわて』での暮らし。 2022年10月19日 急斜面を上り、山の上へと向かうと、大自然に囲まれたような空気に包まれて、オーロパーク・盛岡競馬場がそこにある。そこから40分弱車を走らせ、滝沢市に向かうとひとつの牧場が見えてくる。「馬っこパーク・いわて」。かつて岩手競馬の不朽の名馬トウケイニセイがいた地でもあると同時に、現在でも多くの馬たちが余生を過ごす場所でもある。... 小早川 涼風
インタビュー [インタビュー]馬ふん堆肥でマッシュルームを栽培し、引退馬支援。ジオファーム八幡平・船橋代表の語る、その必然性とは? 2022年10月17日 岩手・八幡平で、馬と人との共生を目指して活動しているジオファーム八幡平。最近では『引退馬の馬ふん堆肥でマッシュルームを栽培している団体』といえばピンとくる人も多いのではないだろうか。今回は、ジオファーム八幡平の代表・船橋慶延(ふなはし・よしのぶ)さんにお話を伺っていく。 たまたまマッシュルームが選ばれたわけではなく、そ... 緒方きしん
インタビュー [インタビュー]「ドウデュースはチャンスがあると思う」。ルメール騎手が語る、2022年凱旋門賞。 2022年10月2日 日本から4頭の実力馬が参戦する2022年の凱旋門賞。今年、サウジアラビアとドバイで重賞を制した7歳馬ステイフーリッシュで凱旋門賞に参戦を予定しているルメール騎手に、その展望を伺った。果たして、日本馬にチャンスはあるのだろうか。 「ドウデュースはチャンスがあると思う」 前哨戦・ドーヴィル大賞にステイフーリッシュと参戦し、... 緒方きしん
インタビュー [インタビュー]良血馬とクワイトファインの配合が実現。生産牧場の代表が語る、種牡馬クワイトファインを選んだ理由とは。 2022年8月13日 トウカイテイオー後継種牡馬プロジェクトとして、2019年〜2020年にクラウドファンディングにより種牡馬となったトウカイテイオー産駒、クワイトファイン。クワイトファインは2022年に、3月22日に母ママテイオーノユメの牝馬、4月11日に母バトルクウの牝馬を送り出し、ファンからの熱い視線を集めている。そんな中、今年、新た... 緒方きしん
インタビュー [インタビュー]コディーノやグランアレグリアを調教。新人から名門に所属した杉原騎手が語る、藤沢厩舎での日々。 2022年8月12日 2011年のデビューと同時に、日本競馬界でも随一の名門・藤沢厩舎に所属した杉原騎手。藤沢調教師といえば、古くは90年代にはタイキシャトルやバブルガムフェロー、00年代にはシンボリクリスエスやゼンノロブロイらを管理。10年代にもレイデオロやグランアレグリアなど、数えきれない名馬を送り出してきたレジェンドだ。そんな名門に新... 緒方きしん
インタビュー [インタビュー]関東オークス2着馬ラブパイローなどを生産。トラストスリーファームの代表が語る、生産牧場としての想い。 2022年8月6日 関東オークス2着馬ラブパイローなどを生産した牧場、トラストスリーファーム。今回は、生産牧場としての想い、そして生産馬への想いを、代表の岡崎さんに伺ってきた。45歳で生産牧場を経営する競馬人の考える、生産牧場の在り方とは──。 良い意味で、記憶に残るエピソードのない馬。 生産馬であるラブパイロー。父パイロ、母父アドマイヤ... 緒方きしん
インタビュー [インタビュー]アイビスSDで重賞初制覇!鞍上・杉原騎手の語る、ビリーバーやミルファームへの想い。 2022年8月5日 2022年7月末日、新潟の名物重賞アイビスSDで7番人気ビリーバーが勝利した。鞍上はデビュー12年目の杉原誠人騎手。人馬にとって、そして同馬を所有するミルファームにとって、これが初めての重賞タイトルである。その勝利に、SNSでも祝福の声が多くあがった。今回は、重賞初制覇を達成した杉原誠人騎手に、勝利の喜びやオーナーとの... 緒方きしん
インタビュー [インタビュー]ウォーターリーグ、ウォーターナビレラ...山岡正人オーナーが語る、我が競馬人生 2022年7月29日 ウォーターリーグ、ウォータールルド、ウォーターパルフェ、そして2022年の牝馬クラシック路線を大いに盛り上げているウォーターナビレラなど”ウォーター”の冠号を持つ馬を所有している山岡正人オーナー(64歳)。地元京都で長年フレンチのシェフとして腕を振るわれ、現在は先代故山岡良一氏の後を継ぎ近畿機械工業株式会社の代表を務め... 川原 恵子
インタビュー [インタビュー]障害G1騎手から、ケンタッキーダービー遠征馬のパートナーに。高野容輔助手に伺う、過去現在そして未来 2022年6月17日 2022年5月には日本馬クラウンプライドも出走した、アメリカ競馬の最高峰・ケンタッキーダービー。馬券発売もされたことで日本国内でも高い注目が集まりましたが、クラウンプライドの前にこのレースに日本馬が出走したのは2019年のことになります。挑戦したのは、栗東・角田晃一厩舎のマスターフェンサーでした。 現地でマスターフェン... 並木 ポラオ