「名馬」を語る 『名は体を表す』〜聖剣 デュランダル〜 2020年11月21日 『名は体を表す』とは、よく言ったものである。 無論、競走馬の名前にはたくさんの思いが込められていて、それに応えるべく携わる人間が動き、馬たちがそれに呼応するのだから必然と言えば必然なのであろうか。 キズナ、ウオッカ、クロフネ……古くはテンポイントなども、その名前に相応しい活躍を遂げ、日本競馬史に名を残した馬といえるだろ... ひでまさねちか
「名勝負」を語る "GⅠへの登竜門"の真骨頂〜2013年・東京スポーツ杯2歳ステークス〜 2020年11月20日 数ある2歳重賞の中でも、出世レースとして名高いのが東京スポーツ杯2歳ステークスではないだろうか。2019年の勝ち馬コントレイルが、翌年に史上初となる親子二代無敗の三冠を達成。2005年から実に12年連続で当レースの出走馬が後にGⅠを制していて、2018年の出走馬からGⅠ勝ち馬が出ればこの記録はさらに伸びることとなる(2... 齋藤 翔人
「名勝負」を語る [Rewind the race]京都之神~2013年・マイルチャンピオンシップ~ 2020年11月19日 京都開催の締めくくりG1「マイルチャンピオンシップ」。 春の安田記念と合わせて「春秋マイルG1」として多くの名マイラーを生み、名勝負を繰り広げてきた。また京都巧者の好走も多く、所謂リピーターも上位に食い込みやすいというのも特徴的なレースである。今回は歴史あるマイルチャンピオンシップの中で、初のG1を得意の京都で制覇し、... ハラシュー
「名勝負」を語る 日本の競馬ファンを震撼させた脅威の末脚〜 2010年・エリザベス女王杯〜 2020年11月15日 エリザベス女王杯は、非根幹距離と呼ばれる2200mで行われる。同距離で行われるGⅠは他に宝塚記念しかない。2000mや2400mと比べてマイナーな条件だからこそ、この距離を得意とするリピーターが、過去に何頭も活躍してきた。また、その異質な条件を求めるのは日本国内の馬に限らない。時には、遠く数千キロ離れたヨーロッパから遠... 齋藤 翔人
「名勝負」を語る 秋桜の咲く頃に〜2011年・福島記念〜 2020年11月14日 秋の福島開催で行われる伝統の重賞といえば、福島記念である。 福島記念は『荒れるハンデ重賞』のイメージがあるが、2010年〜2019年の10年間を調べてみると、多くのレースで単勝オッズは割れていたものの、3連単の配当が10万円を超えた年は2回しかない。 その中でも、特別目立つのは、2011年の福島記念。1番人気の単勝オッ... 齋藤 翔人
「名勝負」を語る 雷神と百合、得難き出会い〜2018年エリザベス女王杯・リスグラシュー〜 2020年11月14日 国民文学作家と呼ばれた吉川英治は、人生における得難い出会いについて、こう書いている。 十年語り合っても理解し得ない人もあるし、一夕の間に百年の知己となる人と人もある。玄徳と孔明とは、お互いに、一見旧知のごとき情を抱いた。いわゆる意気相許したというものであろう。吉川英治「三国志 赤壁の巻」(新潮文庫) 自らもその血を引く... 大嵜 直人
「名勝負」を語る Rewind the Race [Rewind the race]雨中之舞~2013年・エリザベス女王杯~ 2020年11月13日 秋に行われる女王決定戦「エリザベス女王杯」。過去にはスノーフェアリーなど外国馬の勝利もある国際的な側面を持つレースで、ここを勝てば世界に名をとどろかせることも夢ではないと言える。今回は、3歳にして一気に牝馬の頂点に立った1頭の名牝と、2013年のエリザベス女王杯について振り返っていく。 この年のエリザベス女王杯は、G1... ハラシュー
写真で楽しむ競馬 家宝級競馬アイテムを探せ!~思いのこもったユニークな集め方・残し方をされた馬券編~ 2020年11月13日 世の中に様々ある、家宝級の競馬アイテム──。今回はそれらの中から、皆様からご提供いただいた「馬券」を主軸に、ファンの思いや興味深い楽しみ方などをお伝え致します。 馬券編はかれこれ5回目となるのですが、今回も見るだけで興奮してしまう貴重な馬券、馬への思いがヒシヒシ伝わってくる馬券、「こんな買い方があったんだ」と感動させら... 徳澤泰明
競馬場を楽しむ 久しぶりの“競馬のため”の早起き~競馬の良さを再認識した1日 2020年11月12日 平日であれば、仕事に向かう朝は目覚まし時計が鳴っても、なかなか布団から出られないことが多い。しかしその反面、土日に競馬に行くときはセットされたアラームより早く起きられることがある。 競馬好きな人には分かってもらえる「あるあるネタ」だと思うけれど、2020年のコロナ禍で馬券を買う主な場所が自宅になったことで、土日に早起き... 並木 ポラオ
「名馬」を語る [追悼記事]沈黙の北國王冠〜園田の総大将・タガノゴールド〜 2020年11月10日 11月8日。前日にしっかりと雨が降り、金沢は、この日も晴れたり曇ったりとはっきりしない、いかにも北陸の秋冬らしい空模様になっていた。金沢競馬場では、全国地方交流の重賞「北國王冠」が行われる。北國王冠は、全国でも珍しい2600mの長距離重賞。全国に門戸を開いて4年目の2020年、全国から5頭の精鋭が集った。川崎からは、こ... ヨドノ ミチ