「名馬」を語る マイペースG2ハンター・バランスオブゲーム 2021年2月26日 G2、G3では活躍するのだが、G1となるとあと一歩足りない。そんな馬達は、今も昔も変わらずにいるものだ。 2020年、アーモンドアイがG1最多勝記録を更新したのは周知の通り。では一方でG2最多勝記録を持つ、「トライアル大将」を皆さんはご存じだろうか?その馬こそ今回の主役、バランスオブゲームだ。 誕生時からバランスが取れ... 小早川 涼風
「名馬」を語る ゴールドドリーム〜黄金の輝きをつなぐ者〜 2021年2月21日 卓越した能力により、新しいジャンルを築き上げてしまう者が、世界には存在する。2007年に産駒がデビューした2頭の種牡馬もまた、そうした才能を持っていた。 ゴールドアリュールと、サウスヴィグラス。 2007年6月5日に旭川競馬場でサウスヴィグラス産駒マイアミフェスタが勝利、7月12日に旭川競馬場でゴールドアリュール産駒コ... 横山オウキ
「名馬」を語る ユーセイトップラン〜磨き上げた、ダイヤモンド級の伸び脚〜 2021年2月20日 毎年、2月になると、東は根岸ステークスや共同通信杯、西はきさらぎ賞や京都記念、さらには裏街道でも小倉大賞典など、その年の大レースに向けた準備が本格的に始まる。 長距離路線も、クラシックの有力どころだった馬が来る事は少ないものの「準備レース」のようなレースが施行されている。 それが、ダイヤモンドステークスだ。 G1開催週... 高橋 幸大
「名馬」を語る モズアスコット〜煌めいた異端の「二刀流」〜 2021年2月19日 「3月31日に異国の地で生まれ、日本に来日しマル外としてデビュー。芝ダートのGIを制した馬を2頭挙げよ」この問題に答えることができるだろうか。ちなみにヴィクトワールピサは不正解。確かに3月31日生まれだが、社台ファーム生産でドバイワールドカップ優勝時の馬場はオールウェザーである。またアルティストロワイヤルはマル外として... フロリダ
「名馬」を語る シックスセンス〜最強の1勝馬が、最後に見せた激走〜 2021年2月14日 G2、京都記念。テイエムオペラオー、アドマイヤムーン。近年で言えばブエナビスタやクロノジェネシス──歴戦の名馬たちの多くが、この京都記念を足掛かりに大阪杯や天皇賞、果てはドバイや香港へ旅立ってきた。 一方、ここで悔しい思いをした昨年のリベンジを果たさんとする馬もいる。 トゥザグローリー、トレイルブレイザー。 そして、シ... 小早川 涼風
「名馬」を語る 「東京では負けない」 ジャングルポケットと東京競馬場 2021年2月12日 「ジャンポケ」といえば、いまや競馬ファンとてお笑いトリオ「ジャングルポケット」が真っ先に浮かぶのではないか。無類の競馬好きで現在では競馬中継のMCを務めるメンバーの斉藤慎二さんが、トリオ結成時につけた名前が2001年の日本ダービー馬・ジャングルポケットだった。これは彼が単にジャングルポケットのファンだったからではなかっ... 勝木 淳
「名馬」を語る スカーレットカラー〜私が愛した鮮やかすぎる紅〜 2021年2月11日 2020年11月22日。「第37回 マイルチャンピオンシップ」が、阪神競馬場にて開催された。 新型コロナウイルスの影響で入場制限はあったが、幸運にも阪神競馬場へ入場できる権利を手にした私は、GI優勝の記録を持つ有力馬たちがパドックを周回するなか、ある一頭の牝馬を見つめていた。 スカーレットカラー。 「第67回 アイルラ... あさい(だしまき)
「名馬」を語る サートゥルナーリア〜次代へ繋ぐ『祭典の物語』〜 2021年2月7日 その馬は、生まれた時から大きな期待を寄せられていた。それは、G1での活躍を含めた大きな期待だった。 勢いある名牝の血統──そこに新勢力の種牡馬をかけあわせた、近代日本競馬界の結晶ともいえるべき血統馬。 その名は、サートゥルナーリア。 サートゥルナーリアの父は、日本馬として史上初香港スプリント連覇を成し遂げ、初年度産駒か... KOBA
「名馬」を語る ドリームパスポート〜師弟の夢を乗せて〜 2021年2月7日 きさらぎ賞は、1月のシンザン記念とならぶ、クラシックに続く関西の登竜門。ただ、2歳GⅠで好走した馬は共同通信杯へ向かうことが多く、こちらはやや小粒なメンバーとなることも。 しかしながら、過去にはスペシャルウィーク、ナリタトップロード、ネオユニヴァース、そして、近年ではサトノダイヤモンドのように、きさらぎ賞で好走した馬の... 齋藤 翔人
「名馬」を語る ヒシマサル〜外国からきた、「2代目」が歩んだ道〜 2021年2月5日 ミスターシービー、エルコンドルパサー、ヒシマサル──。 これらの馬に共通する点は何か? 答えは、いずれの馬も我々が思い浮かべる馬の前に「先代がいる」ということである。 それぞれミスターシービーは1934年生まれ、エルコンドルパサーは1989年生まれ、ヒシマサルは1955年生まれの同名馬が存在していた。 馬名は何でもかん... ひでまさねちか