ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]豪脚炸裂!世代最初の重賞金メダル~2022年・函館2歳S~ 2022年7月22日 うだるような熱気に包まれながら、もう7月も中盤。北の大地では早くも2歳の重賞戦が開幕し、来年の戦国クラシックへ向けての戦いが幕を開けた。 毎年恒例、芝の6ハロン戦で行われる函館2歳Sは、まだデビューして間もない各馬が初めて格式高いグレードレースで鎬を削る1戦。勝ち馬のみならず、近年でいえばタイセイビジョンやカワキタレブ... 小早川 涼風
ニュース・ブログ POG2022-2023 [新馬戦回顧]メイクデビューの勝者達 - 2022年7月16日・17日 2022年7月21日 夏競馬が始まり、2020年産駒達の新馬戦も早くも40戦以上が終了。ここでは先週開催された新馬戦で、世代全体のうち3割前後しか勝ち上がることができない狭き門を突破した2歳馬達をご紹介していきたいと思います。 2022年7月16日(土) 小倉5R 芝1800 晴・良 7頭 コンクシェル 牝馬キズナ×ザナ母の父:Galile... クロキリ
ニュース・ブログ ブログ・手記 [連載・クワイトファインプロジェクト]第14回 ユウフヨウホウと鞍上が見せた一世一代の輝き 2022年7月20日 今回は久しぶりに、雑多なテーマを絡ませながら書きたいと思いますが、実はクワイトファインのプロジェクトに直接関係する企画がいまウマフリさんで進行中でして、私もいち関係者、いち読者として楽しみにしております。公開の具体的日時等決まりましたら、私からも告知させていただきます。 本題の前に、前回コラムで書きました角居勝彦さんの... トウカイテイオー後継種牡馬プロジェクト
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]1枠1番の白毛馬が、どろんこ馬場を味方に二刀流を証明~2022年・函館記念~ 2022年7月18日 サマー2000シリーズの第2弾、函館記念。夏場にローカルで行なわれるハンデ重賞のイメージどおり、波乱の決着はもはや当たり前。3連単が10万円を超えたのは、過去10年で実に8度と、最も荒れる重賞レースといっても過言ではない。 荒れるということは、上位人気馬が期待に応えられていないことの裏返し。とりわけ、1番人気馬が苦戦し... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ 中央競馬ニュースウマ娘 [函館記念]今も駆ける スター"ウマ娘"の血を引く者たち〜日曜重賞編〜 2022年7月17日 巷で話題になっているゲームアプリ「ウマ娘 プリティーダービー」。 実際の競走馬をモデルにしたこのゲーム。登場するウマ娘たちの中に現役で走っている馬をモチーフとしたキャラクターはいませんが、子供、孫あるいは親戚にあたる馬が現役で駆けている例はたくさんあります。 そういった競走馬を「ウマ娘 プリティーダービー」から競馬を持... 館山 速人
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]タフネスを見せつけた6歳馬、本格化の夏~2022年・プロキオンS~ 2022年7月14日 JRAの宝塚記念に続いて砂の頂上決戦である帝王賞も終わり、ダート戦線、芝戦線共に一線級の各馬達の戦いには一旦の決着がついた。 だが、夏はここからが本番。 彼らの玉座を狙わんとする挑戦者たちの戦いの場は、早くも東西で燃え盛り始める。 前年同様、京都の改修工事の影響で例年とは違い小倉での開催となったプロキオンS。 1番人気... 小早川 涼風
ニュース・ブログ レース回顧 [地方レース回顧]黒、青袖、黄鋸歯形と武豊騎手の「夜想曲」~2022年・ジャパンダートダービー~ 2022年7月14日 G1級競走の中で、夏の3歳頂上決戦に位置づけられるジャパンダートダービー。帝王賞や東京大賞典でもおなじみの「グランプリコース」大井競馬場2000mで争われます。 昨年は仲野光馬騎手とキャッスルトップが乾坤一擲の激走を見せました。今年、その仲野騎手は同じオーナーのキャッスルブレイブで参戦。東京ダービーを制したカイルは出走... zakkey(ザッキー)
ニュース・ブログ POG2022-2023 [新馬戦回顧]メイクデビューの勝者達 - 2022年7月9日・10日 2022年7月14日 中央競馬2020年産駒達の新馬戦も2か月目に入りました。世代全体のうち3割前後しか勝ち上がることができないという厳しい戦いとなり、新馬戦の勝利となるとさらに狭き門。ここでは先週開催された新馬戦で、一生に一度のチャンスをものにした2歳馬達をご紹介していきたいと思います。 2022年7月9日(土) 函館5R 芝1200 曇... クロキリ
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]カッチースマイル、3年ぶりの全開~2022年・七夕賞~ 2022年7月12日 夏競馬の風物詩ともいえる七夕賞。しかし、メルヘンチックなレース名とは裏腹に、その歴史は波乱に彩られてきたといっても過言ではない。 特に、1番人気馬の不振は有名で、1979年からはなんと26連敗。これは、JRA重賞の中では最長記録で、ダイワレイダースがストップした後も、16年間でわずか3勝に留まっている。 そんな波乱のハ... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ レース回顧 [地方レース回顧]撫子対女傑の夏競馬~2022年・スパーキングレディーカップ~ 2022年7月11日 JRAでは宝塚記念が、NRAでは帝王賞が終わり、競馬の季節も春から夏へ移り替わりました。夏競馬は大一番こそないものの、秋の飛躍を目指す馬たちが暑さに負けずレースを繰り広げます。 川崎競馬場1周の1600m戦で争われる牝馬限定の交流JpnIII戦、スパーキングレディーカップ。 Jpn1かしわ記念を勝利し、今回トップハンデ... zakkey(ザッキー)