ニュース・ブログ 中央競馬ニュース [今週の重賞情報] 全集中を東京競馬場に注げ! 2020年・ジャパンカップ 2020年11月25日 ジャパンカップってどんなレース? 「世界に通用する強い馬作り」を目指すべく、外国から強豪馬を招待して日本のサラブレッドと競わせようという趣旨により、1981年に日本初の国際招待競走としてジャパンカップが創設されました。 1981年は北米とアジア地区から招待馬を選出し、アメリカ・カナダ・インド・トルコ(招待馬デルシムは来... おかの ひろのぶ
ニュース・ブログ 中央競馬ニュース [今週の重賞情報]G1ホースが8頭出走!ベストマイラー決定戦 2020年・マイルチャンピオンシップ 2020年11月17日 マイルチャンピオンシップってどんなレース? 日本の近代競馬は長い間、長距離の競走を重視していました。しかし、世界の競馬の潮流が「スタミナと共にスピード重視」の色合いが強くなってきました。その典型例が1981年に行われた第1回ジャパンカップです。ホウヨウボーイ、モンテプリンスと当時の日本競馬の実力馬が出走した中、必ずしも... おかの ひろのぶ
ニュース・ブログ 中央競馬ニュース [今週の重賞情報] 4歳以上牝馬 VS 3歳牝馬の熱き戦い! 2020年・エリザベス女王杯 2020年11月9日 エリザベス女王杯ってどんなレース? 1970年に3歳牝馬三冠競走の最終戦として創設された「ビクトリアカップ」を前身とするレースです。 1975年にイギリスのエリザベス女王が来日されたのを記念して、翌1976年に「エリザベス女王杯」として新たに第1回の競走が開催されました。コース・条件はビクトリアカップを踏襲し、3歳牝馬... おかの ひろのぶ
ニュース・ブログ 中央競馬ニュース [今週の重賞情報]ジャパンカップ&有馬記念に向けて実績馬が出走!2020年・アルゼンチン共和国杯 2020年11月4日 アルゼンチン共和国杯ってどんなレース? アルゼンチン共和国杯は1963年に、日本とアルゼンチンの友好と親善の一環としてアルゼンチン・ジョッキークラブから優勝カップの寄贈を受け、「アルゼンチンジョッキークラブカップ」として創設されました。1974年にアルゼンチンの競馬がジョッキークラブから国の管轄に移管されたことに伴い、... おかの ひろのぶ
ニュース・ブログ 地方競馬ニュース [本日の重賞]今年で創設20周年!地方競馬の祭典JBCシリーズ 2020年11月3日 JBCシリーズってどんなレース? 1984年から開催されているアメリカのブリーダーズカップを参考に生産者が企画・運営するダート競馬の祭典として、2001年に創設されました。複数の統一Jpn1競走が原則として同一日(2006年の第6回のみ2日間)に施行されてます。 正式名称は「ジャパンブリーディングファームズカップ(Ja... おかの ひろのぶ
ニュース・ブログ 中央競馬ニュース [今週の重賞情報]アーモンドアイ、芝G1レース8勝目なるか?G1ホース7頭が集結!2020年・天皇賞秋 2020年10月26日 天皇賞ってどんなレース? 数あるG1レースの中でも、長い歴史と伝統を持つ競走です。現在は賞金のほか、優勝賞品として皇室から楯が下賜されます。 天皇賞の歴史は1905年に横浜の日本レースクラブが明治天皇から『菊花御紋付銀製花盛器』を下賜され創設した『エンペラーズカップ』を開催したところから始まります。翌年には東京競馬倶楽... おかの ひろのぶ
ニュース・ブログ 中央競馬ニュース [今週の重賞情報]コントレイルが父ディープインパクトに続き牡馬三冠を達成するのか? 2020年・菊花賞 2020年10月19日 菊花賞ってどんなレース? イギリスの「セントレジャー」を範にとり、1938年に「京都農林省賞典四歳呼馬」の名称で創設された4歳(現在の3歳)馬による重賞競走で、1948年より現在の菊花賞という名称になりました。前後して創設された横濱農林省賞典四歳呼馬 (現在の皐月賞)や東京優駿 (日本ダービー)とともに、日本の牡馬三冠... おかの ひろのぶ
ニュース・ブログ 中央競馬ニュース [本日の重賞]秋競馬に向けて実力馬が集合!真夏の札幌決戦 第56回 札幌記念 2020年8月23日 札幌記念ってどんなレース? 札幌記念は、1965年に3歳以上・ハンデキャップの重賞として創設され、第1回は札幌競馬場の砂コース(現在のダートコースと異なる)2000mで行われました。札幌競馬場は寒冷地のため創設時は芝コースが無く、1968年まで左回りの砂コース、1969年から1974年まで左回りのダートコース、1975... おかの ひろのぶ
ニュース・ブログ 中央競馬ニュース [本日の重賞] 越後路のマイル王を目指していざ行かん! 第55回関屋記念 2020年8月16日 関屋記念ってどんなレース? 関屋記念の「関屋」とは、旧新潟競馬場の所在地から付けられました。 旧新潟競馬場は1901年より新潟市関屋字青山下百問割にありましたが、1943年に戦争の激化に伴い開催が中止。戦後長期間にわたって中央競馬は開催されていませんでした。 1960年台前半になると競馬再開の機運が高まり、1965年に... おかの ひろのぶ
ニュース・ブログ 中央競馬ニュース [本日の重賞]越後の直千を駆け抜けろ! 第20回アイビスサマーダッシュ 2020年7月26日 アイビスサマーダッシュってどんなレース? アイビスサマーダッシュのアイビス(Ibis)は英語で朱鷺(トキ)の事を指します。朱鷺は新潟県の県鳥で、この「アイビス」という名称は新潟競馬場の「アイビススタンド」にも使用されています。 アイビスサマーダッシュはJRAで唯一、直線コースのみで施行される重賞競走です。2001年に新... おかの ひろのぶ