ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]史上初の2場開催JBC、地元大井の生え抜きサブノジュニアがJRA勢を撃破! 2020年11月5日 今年で20年目を迎えたダート競馬の祭典、JBC。大井競馬場では例年どおりにJBCレディスクラシック、JBCスプリント、JBCクラシックの3競走が行われたが、北海道2歳優駿を引き継ぐ形で新たに新設されたJBC2歳優駿の舞台は北海道・門別競馬場。史上初となる2場開催で行われた。 例年であれば多くの観客で溢れるJBCデーでは... 三木俊幸
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]想像を絶するプレッシャーを乗り越えて 2020年・天皇賞秋 2020年11月4日 東京競馬場の芝2000mで行われる天皇賞秋は、性別や年齢、得意とする距離など、あらゆるカテゴリーの最有力馬が参戦してくる、現役最強馬決定戦といっても過言ではないだろう。 2020年の出走馬にあてはめれば、マイルのGⅠ馬ダノンプレミアム、最長距離のGⅠ天皇賞春や菊花賞を制したフィエールマンとキセキ、その間の距離帯2000... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ 中央競馬ニュース [今週の重賞情報]ジャパンカップ&有馬記念に向けて実績馬が出走!2020年・アルゼンチン共和国杯 2020年11月4日 アルゼンチン共和国杯ってどんなレース? アルゼンチン共和国杯は1963年に、日本とアルゼンチンの友好と親善の一環としてアルゼンチン・ジョッキークラブから優勝カップの寄贈を受け、「アルゼンチンジョッキークラブカップ」として創設されました。1974年にアルゼンチンの競馬がジョッキークラブから国の管轄に移管されたことに伴い、... おかの ひろのぶ
ニュース・ブログ POG2020-2021 [新馬戦振り返り]メイクデビュー勝ち馬紹介 2020/10/31,11/1 2020年11月3日 「road to the future」未来へ続く道。 このコーナーでは、週末の新馬戦を勝ち上がった馬たちを取り上げていきます。ここから、クラシック戦線で活躍する名馬や、古馬になって活躍する名馬が、きっと現れるはずです。今週は、どのような期待馬がデビュー勝ちを収めたのでしょうか? 10月31日(土) 東京4R メイクデ... 高橋楓
ニュース・ブログ 地方競馬ニュース [本日の重賞]今年で創設20周年!地方競馬の祭典JBCシリーズ 2020年11月3日 JBCシリーズってどんなレース? 1984年から開催されているアメリカのブリーダーズカップを参考に生産者が企画・運営するダート競馬の祭典として、2001年に創設されました。複数の統一Jpn1競走が原則として同一日(2006年の第6回のみ2日間)に施行されてます。 正式名称は「ジャパンブリーディングファームズカップ(Ja... おかの ひろのぶ
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]秋のマイル王への玄関口 2020年・富士ステークス 2020年10月27日 今年よりG2に格上げされたマイル重賞・富士ステークス。格上げ初年度として、今年は様々な路線から12頭が東京競馬場のマイル戦に集った。NHKマイルを制し3歳マイル王に輝いたラウダシオンをはじめ、クラシック戦線を盛り上げたワーケアやスマイルカナ、さらに古馬勢ではサトノアーサーやペルシアンナイトといったタイトルホルダーも参戦... ハラシュー
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]想定を超えた名勝負 2020年・菊花賞 2020年10月26日 2020年の3歳クラシック戦線は、コントレイルが日本ダービーを優勝した瞬間から、およそ5ヶ月ものあいだ「史上初めて同じ年に牡・牝馬とも無敗の三冠馬が誕生するのか」という話題一色になった。秋になり、まずコントレイルが神戸新聞杯を楽勝してその実現性を一気に高めると、秋華賞ではデアリングタクトがぶっつけ本番をものともせずに、... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ 中央競馬ニュース [今週の重賞情報]アーモンドアイ、芝G1レース8勝目なるか?G1ホース7頭が集結!2020年・天皇賞秋 2020年10月26日 天皇賞ってどんなレース? 数あるG1レースの中でも、長い歴史と伝統を持つ競走です。現在は賞金のほか、優勝賞品として皇室から楯が下賜されます。 天皇賞の歴史は1905年に横浜の日本レースクラブが明治天皇から『菊花御紋付銀製花盛器』を下賜され創設した『エンペラーズカップ』を開催したところから始まります。翌年には東京競馬倶楽... おかの ひろのぶ
ニュース・ブログ [クラファン]引退馬を救え!マッシュルームスープから始まる引退馬支援 2020年10月20日 岩手県で、新しい引退馬支援のクラウドファンディングが始まった。その名も『食べておいしい引退馬支援!!馬厩肥栽培マッシュルームで美味しいスープを作ろう!』。 そのカギとなるのは「マッシュルームスープ」だ。引退馬を支援するプロジェクトである『FUMIER PROJECT』が、今回はキノコから、引退馬支援の輪を広げていこうと... ウマフリライター
ニュース・ブログ ブログ・手記引退馬支援 新しい引退馬支援の姿〜角居先生との交流を通じて見えたこと〜 2020年10月20日 ウマフリ読者の皆様、こんにちは。『一般社団法人 馬と歴史と未来の会』理事長の上田優子です。以前ウマフリに掲載していただいた引退馬の再デビュー支援をはじめ、様々な角度から「新しい引退馬支援」に取り組んでいます。 先日、同じく引退馬支援をする『サンクスホースプラットフォーム』の代表であり、調教師としても数々の栄冠を手にして... 一般社団法人 馬と歴史と未来の会