「road to the future」未来へ続く道。 このコーナーでは、週末のレースを勝ち上がった一口馬主クラブの2歳馬たちを取り上げていきます。ここから、クラシック戦線や世代の各路線、古馬になって活躍する名馬がきっと現れるはずです。今週はどのような期待馬が勝利を収めたのでしょうか? 12月15日(土) ■中山5R ...
ニュース・ブログの記事一覧
2つの卵のうちのひとつを潰したと報告があってから、音沙汰のない日々が続きました。便りの無いのは良い知らせとは言いますが、さすがに気になって、自分から慈さんに電話をしてしまいました。慈さんは電話に出るなり、これまで溜まっていた報告を矢継ぎ早にしてくれましたが、肝心のスパツィアーレの卵2つ問題については触れてくれません。僕...
毎年、勝ち馬や好走馬の多くがクラシック路線や重賞で活躍することの多い朝日杯フューチュリティステークス。今年は阪神競馬場の改修工事により史上初めて京都競馬場での開催となり、過去のデータなどから予想するのが難しいことも手伝って、やや人気は混戦模様となっていた。 そのなかで1番人気に推されたのはアルテヴェローチェ。前走、サウ...
売却率の話をします。売却率なんて言葉を使うと、いかにも生産者っぽいですし、いよいよ僕も生産者らしくなってきたなあと自覚します(笑)。売却率とは、セリ市で馬がどれぐらい売れたのかを示す指標です。セリ市全体の売却率を言うこともありますし、種牡馬ごとのそれを指すこともあります。 たとえば、2001年以降のサマーセールの売却率...
前回から間が空いてしまい申し訳ない。地方競馬振興策を書きたいとずっと思っているが、今一つパズルのピースが揃わないなか、クワイトファインプロジェクトの今後に…というより私の人生そのものに大きな影響を与えている、とてつもないビッグニュースが飛び込んできた。よって地方競馬のことはまた後日書きたい。 言わずもがな、大狩部牧場に...
「road to the future」未来へ続く道。 このコーナーでは、週末のレースを勝ち上がった一口馬主クラブの2歳馬たちを取り上げていきます。ここから、クラシック戦線や世代の各路線、古馬になって活躍する名馬がきっと現れるはずです。今週はどのような期待馬が勝利を収めたのでしょうか? 12月7日(土) ■中山1R 2...
自分の生き方を責め、悲観的になっていると、4日後に慈さんから「おはようございます。ダートムーアですが…」と思わせぶりなLINEが入りました。続いて理恵さんから、「直検の動画で確認お願いします」と動画が送られてきました。こういうまどろっこしい形で伝えてくるときは、大体良いことが多いのですが(笑)、そんな裏読みをする余裕も...
12/8の9:00〜15:30、茨城県の阿見にある『うまんまパーク』にて『うまパ祭』が開催される。 「あなたにとっての引退競走馬は?」というテーマのもとで、様々な催し物が楽しめるイベントだ。主なイベントや出し物は下記の通り。 レザークラフト体験 引退馬支援関連グッズ 新鮮野菜マルシェ 馬房掃除選手権 キッチンカー(いご...
生産における配合の難しさは、目の前に誕生する馬が走るようにするか、その先を見据えるか、良いところ取りができないところにもあります。もう少し分かりやすく説明すると、今所有している繁殖牝馬にどの種牡馬をつけると、生まれてきた産駒が最も走る確率が高いかを追求する配合と、生まれてきた仔が牝馬だった場合、その馬が繁殖牝馬になった...
「road to the future」未来へ続く道。 このコーナーでは、週末のレースを勝ち上がった一口馬主クラブの2歳馬たちを取り上げていきます。ここから、クラシック戦線や世代の各路線、古馬になって活躍する名馬がきっと現れるはずです。今週はどのような期待馬が勝利を収めたのでしょうか? 11月30日(土) ■中山5R ...
アーカイブ
カテゴリー
語り継がれし「名馬」たち
レース回顧
-
[重賞回顧]鮮やかな追込みを決めたニシノエージェントが、クラシック戦線に堂々と名乗り!~2025年・京成杯~
-
[重賞回顧]キズナ産駒リラエンブレムが、デビュー2連勝で出世レースを突破!~2025年・シンザン記念~
-
[重賞回顧]復活と希望の勝利!北村友一騎手とクロワデュノールがホープフルSを制覇~2024年・ホープフルS~
-
[重賞回顧]いざ、新時代へ! 復活を遂げたレガレイラが偉業を達成~2024年・有馬記念~
-
[重賞回顧]ニュースター誕生! 見惚れるほどの圧勝劇~2024年・朝日杯フューチュリティステークス~
-
[重賞回顧]世界を完封! 主役はやはり日本総大将~2024年・ジャパンカップ~
-
[重賞回顧]最速の母”ラッシュ”から魂の”ラッシュ”へ、鞍上が繋ぐ悲願成就!~2024年・マイルCS~