競馬を学ぶ ゲットだぜ!競馬界の「ポケモン」馬、大集合! 2019年11月24日 国内外問わず、子どもにも大人にも大人気コンテンツのポケットモンスター、通称「ポケモン」。 今回は、競馬界に数多く存在している「ポケモン馬」を集めてみました。 あなたのお気に入りのポケモン馬、ぜひ見つけてみてくださいね! モンスター編 カシノピカチュウ ポケモンといえば、やはり1番人気はピカチュウではないでしょうか? カ... ウマフリライター
「名勝負」を語る 37年と2分の情熱〜2018年ジャパンカップ〜 2019年11月23日 ──強かった。 この一言に、尽きる。 アーモンドアイは、あまりにも強かった。 逃げるキセキを2番手から追いかけ、直線で差し切る。3歳牝馬ながら、歴戦の古馬のような横綱相撲。文句なしの完勝だった。 そして何より人々の度肝を抜いたのが、そのタイムである。 「2.2 0.6」という記録は、芝2400mの世界レコード。従来の日... ウマフリライター
「名馬」を語る 父を超えろ、トウカイテイオー!~エリートの復活劇~ 2019年11月22日 偉大でもあり、なおかつ残忍でもある織田信長を父に持ってしまった織田信雄の話相手はロウソクしかなく、父を超えるために思いついた方法は2つ。 ──1つは父に認めさせること、そしてもう1つは父を殺すこと── 小説『狂気の父を敬え』のような例は極端としても、世の男性にしてみれば、身近な存在である父親を超えてみたいという思いを持... 並木 ポラオ
「名勝負」を語る [平成名勝負]「マル外」~1998年ジャパンカップ・エルコンドルパサー~ 2019年11月21日 その偉大なる戦績から気に留めることも少ないかもしれないが、エルコンドルパサーはいわゆる「マル外」だった。 「マル外」とは、すなわち外国産馬。つまりは、日本国外で生を受けたサラブレッドを指す。 昭和末期から平成初期の競馬を見てきたファンにとって、〇の中に「外」の文字で示される外国産馬の表記は、様々な感情をともなった懐古を... 大嵜 直人
「名勝負」を語る 初めて世界に肩を並べた日~日本中が驚いたカツラギエースの逃走劇~ 2019年11月20日 『番狂わせ』という単語で、どんなことをイメージするだろうか? もちろん内容は人それぞれだと思うが、おそらく当然だと思われていた結果が覆されることになるシーンを思い浮かべることだろう。そしてその多くは、スポーツでの出来事なのではないだろうか。 1980年のレークプラシッドオリンピックのアイスホッケー。アマチュアメンバーで... 並木 ポラオ
それぞれの競馬愛 あたたかさに満ちた盛岡競馬場〜岩手の新星・関本玲花騎手のデビューから初勝利まで〜 2019年11月15日 2019年10月1日、地方競馬に新しく4人の新人騎手が誕生した。 地方競馬教養センター騎手課程の98期生だ。これだけならニュースなどで見たことがある人も多いのではないだろうか。 今回、私はその中でも岩手競馬の新人女性騎手である関本玲花騎手(以下:関本騎手)に魅力を感じ、デビュー週の盛岡へと足を運んだ。以前、競馬場実習時... ウマフリライター
「名勝負」を語る 奇跡を信じたエリザベス女王杯 2019年11月9日 「馬券だけで生活したい」「雑誌などで予想を取り上げてもらえるような存在になりたい」と考える競馬ファンは、意外と多いのではないだろうか。少なくとも一時期まで、僕はそうだった。しかし、「ある馬」の「あるレース」を見てその考えは変わることになる。 今回は僕にとって、そんな転機となったサラブレッドを紹介したいと思う。 その馬は... ウマフリライター
「名勝負」を語る [平成名勝負]除外、そして、伝説へ~2001年武蔵野ステークス・クロフネ~ 2019年11月8日 かつて内国産馬、馬産地保護政策からクラシック5レース(桜花賞、皐月賞、オークス、日本ダービー、菊花賞)と天皇賞には、外国産馬は出走できなかった。 NHKマイルカップがマル外ダービーと呼ばれた時代が懐かしく、そのNHKマイルカップを勝ったクロフネは外国産馬開放元年の象徴的存在だった。 2001年、外国産馬に日本ダービーと... 勝木 淳
「名馬」を語る [追悼記事]マヤノトップガン~変幻自在に駆ける空~ 2019年11月7日 「大外から何か1頭突っ込んでくる!」 数々の名実況を生み出してきた、杉本清アナウンサーが叫ぶ。 「トップガンきた!トップガンきた!トップガンきた!」 観衆が沸いた。叫び声や声援が膨れ上がる。 大外から、栗毛の馬体が猛然と追い込んできた。 「さあ差し切るか、やっぱり三強の争いか!?」 実況の名手の声すらもはっきり聞こえな... ウマフリライター
一口馬主 人馬の挑戦を信じて〜メールドグラース海外G1制覇観戦記〜 2019年11月4日 はじめに(自己紹介を兼ねて) ウマフリ読者の方、はじめまして。 普段はTwitterにて、競馬に関するニッチな情報や体験を発信している「徳澤泰明」と申します。 2019年10月17日〜20日、キャロットクラブにて募集されたメールドグラースのコーフィールドC現地観戦ツアーに参加しました。 今回はツアーの参加を決意するまで... 徳澤泰明