ニュース・ブログ 競馬ノート [マイルCS]タイキシャトルにダイタクヘリオス……マイルCSを連覇した名マイラーたち。 2021年11月21日 1984年、日本中央競馬会(のちのJRA)が大きな改革を実施した。 1つ目が重賞競走にG1、G2、G3を設けるグレード制の導入。今までの八大競走(皐月賞、日本ダービー、菊花賞、桜花賞、オークス、天皇賞・春、天皇賞・秋、有馬記念)をはじめとした、15個の重賞競走がG1レースとして格付けされた。 もう1つは短距離レースの競... おかの ひろのぶ
ニュース・ブログ 中央競馬ニュースウマ娘 [マイルCS]今も駆ける スター"ウマ娘"の血を引く者たち〜日曜重賞編〜 2021年11月21日 巷で話題になっているゲームアプリ「ウマ娘 プリティーダービー」。 実際の競走馬をモデルにしたこのゲーム。登場するウマ娘たちの中に現役で走っている馬をモチーフとしたキャラクターはいませんが、子供、孫あるいは親戚にあたる馬が現役で駆けている例はたくさんあります。 そういった競走馬を「ウマ娘 プリティーダービー」から競馬を持... 館山 速人
ニュース・ブログ 中央競馬ニュースウマ娘 今も駆ける スター"ウマ娘"の血を引く者たち〜今週の新馬戦(11/20,11/21)〜 2021年11月20日 巷で話題になっているゲームアプリ「ウマ娘 プリティーダービー」。 実際の競走馬をモデルにしたこのゲーム。登場するウマ娘たちの中に現役で走っている馬をモチーフとしたキャラクターはいませんが、子供、孫あるいは親戚にあたる馬が現役で駆けている例はたくさんあります。 そういった競走馬を「ウマ娘 プリティーダービー」から競馬を持... 館山 速人
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]古都の思いを胸に〜2021年・みやこステークス〜 2021年11月18日 11月7日は、日本競馬にとって忘れられない日となった。 明け方に行われたブリーダーズカップ競走でラヴズオンリーユーとマルシュロレーヌが勝利を挙げ、日本競馬の歴史に新たな伝説を築いた。日本国内でも大きな盛り上がりとなり、日本馬の奮闘に酔いしれた。 そして同日、日本でもダート戦線で重賞が行われた。今年も阪神競馬場に舞台を移... ハラシュー
ニュース・ブログ 競馬ノート [東スポ杯2歳S]コントレイル、ワグネリアン、イスラボニータ……クラシックの登竜門を駆け抜けた名馬たち。 2021年11月18日 「膺は声明をもって自らを高しとする。士有り、その容接を被る者は、名付けて登竜門となる」これは後漢書の李膺伝に残された故事である。多くの人間の中から才能が認められたならば将来が約束される──ということを意味する。 そのため、そのサバイバルゲームを勝ち抜くさまを、「中国黄河上流の竜門山にある竜門を鯉が登り切れば竜になる」と... 高橋楓
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]桶狭間に向けた府中決戦〜2021年・武蔵野ステークス〜 2021年11月18日 12月に迫った、砂の王者決戦チャンピオンズカップ。 その出走権を掛けたトライアルレースが、各地で行われている。13日には東京競馬場でG3の武蔵野ステークスが行われた。2月のフェブラリーステークスと同じコースで行われることで、今後のダートグレード戦線にも大きな影響力を持つこのレース。 はたしてどの馬が凱歌を上げるのか。 ... ハラシュー
ニュース・ブログ ブログ・手記 [連載・馬主は語る]地方競馬場の馬主席ってどうよ?(シーズン1-15) 2021年11月18日 僕は学生時代、南関東の競馬場(特に大井競馬場や川崎競馬場)には足しげく通っていました。当時はまだ場末の賭博場の雰囲気をかもしだし(僕はそれも好きですが)、女性の姿はほとんど見られませんでした。ナイター競馬が始まったことが大きなきっかけとなり、大井や川崎競馬場はいつの間にかおしゃれなエンターテイメントスポットに様変わりし... 治郎丸敬之
ニュース・ブログ ブログ・手記 [連載・クワイトファインプロジェクト]第3回 改めて振り返ってみる、野武士・トウカイポイントの足跡 2021年11月17日 読者の皆様、こんばんは。今週はマイルCS、来週はJCと、トウカイテイオーに縁の深いGⅠレースが続きます。それらのレースに触れる前に、少しだけ前回コラムを振り返ってみたいと思います。1991年のエリザベス女王杯は、後のクラシックホースの母2頭が出走した、ある意味で伝説のレースだったのだなと、改めて思います。 その他、この... トウカイテイオー後継種牡馬プロジェクト
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]女王の座を射止める、運命の道〜2021年・エリザベス女王杯〜 2021年11月17日 2021年競馬もいよいよ佳境に差し掛かってきた。 競馬界ではこの週から毎週ビッグレースが行われ、優駿たちが鎬を削る瞬間が数多く訪れる。秋のG1戦線後半戦スタートを飾るのは牝馬による可憐な女王決定戦エリザベス女王杯だ。 去年同様、今年も舞台を阪神競馬場に移しての戦い。 宝塚記念と同じコースでパワーを擁する中で、誰が女王の... ハラシュー
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]いざ、世代の頂点へ ~2021年・デイリー杯2歳S~ 2021年11月16日 関西で唯一の2歳限定GⅡ・デイリー杯2歳S。朝日杯フューチュリティSや阪神ジュベナイルフィリーズへのステップとして出走する馬が多いが、一方で数は少ないながらも、ホープフルSのステップとして出走する馬もいる。2017年の勝ち馬ジャンダルムは、本番でも2着と好走した。 例年、少頭数で争われるこのレース。2021年は、その近... 齋藤 翔人