ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧] 直千競馬に若きニューヒロインが誕生~2021年・アイビスサマーダッシュ~ 2021年7月26日 新潟競馬場でのみ行なわれる直千競馬。そして、同場で行なわれる重賞の中でも屈指の人気レースが、アイビスサマーダッシュである。 今年、そんな国内最速のサラブレッドを決める一戦に集まったのは16頭(ロジクライが出走取り消し)だった。 人気は割れたものの3頭に集まり、最終的に1番人気に推されたのはオールアットワンス。ここまで、... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]世界の頂を夢見させる、グランプリ3連覇~2021年・宝塚記念~ 2021年6月29日 今年は13頭が顔を揃えた、上半期の総決算・宝塚記念。 JRAでは数少ない非根幹距離で行なわれるGⅠで、例年、一筋縄ではいかないレースとなっている。 2021年は5頭の牝馬が出走し、そのうちの3頭が上位人気を独占した。 1番人気に推されたのは、前年の覇者でグランプリを連勝中のクロノジェネシス。 ここまでのGⅠ3勝は、すべ... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]完全復活で待望のGⅠ2勝目~2021年・天皇賞(春)~ 2021年5月3日 2021年の天皇賞・春は、27年ぶりの阪神開催。2006年・阪神競馬場の改修以降、この条件でレースが行なわれること自体、2月の松籟ステークス以来2度目のことだった。 そんな、稀少な条件の天皇賞に駒を進めてきたのは17頭。その中で、単勝オッズ10倍を切ったのは4頭と、例年どおり大混戦となった。 僅差の1番人気に推されたの... 齋藤 翔人
「名馬」を語る ライスシャワー~その魂は、今も心の中に~ 2021年4月30日 2021年の年明け、フィエールマンの引退と種牡馬入りが発表された。 勝利したGⅠは、菊花賞と2度の天皇賞春。3レースとも3000m以上のレースだった。 3000m以上のレースは、年に数回しか施行されていない。そのため“スペシャリスト”が出やすく、天皇賞春を二度勝った馬は、天皇賞秋に比べて多い。──とはいえ、それらの馬達... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]路線変更がついに結実~2021年・福島牝馬ステークス~ 2021年4月27日 福島牝馬ステークスは、3週間後に行なわれるヴィクトリアマイルの前哨戦。1着馬に、ヴィクトリアマイルへの優先出走権が与えられる。 2021年は、3月に起きた地震の影響で10年ぶりに新潟競馬場での開催となった。福島での開催時と傾向が変わるかなど、多くの点で注目を集めた。 出走頭数は、クラヴァシュドールが取り消して15頭。最... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]スクリーンヒーロー産駒が連覇達成~2021年・フローラステークス~ 2021年4月26日 フローラステークスは、1週間後のスイートピーステークスと同様、オークスのトライアルレースで、2着馬までに優先出走権が与えられている(スイートピーステークスは1着馬のみ)。毎年のように多頭数の大混戦で行なわれるが、2021年も例に漏れず出走頭数は17頭と揃った。 その中で、1番人気に推されたのはオヌール。キャリア2戦2勝... 齋藤 翔人
「名馬」を語る ニシノフラワー〜“2階級制覇”を達成した早熟の天才少女〜 2021年4月23日 2021年4月4日、大阪杯が行なわれた。 戦前に話題となったのは、三冠馬コントレイル vs GⅠ3階級制覇を狙う牝馬・グランアレグリアの対決。 大方の見立ては「この二強に、もう一頭の4歳牡馬サリオスがどこまで割って入れるか」だった。結果は、無敗の4歳牝馬レイパパレが勝利し、三強はともに敗れてしまった。 ただ、グランアレ... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ 中央競馬ニュース [重賞回顧]同厩のライバルとトライアル連勝~2021年・アーリントンカップ~ 2021年4月20日 アーリントンカップは、2018年からNHKマイルカップのトライアルレースとなり、3着馬までに優先出走権が与えられるようになった。施行時期も、同年に4月中旬へと移行された。 今年の出走頭数は、フルゲートの18頭。その中でも、人気は4頭に集まった。 1番人気に推されたのは、ホウオウアマゾン。前走の朝日杯フューチュリティステ... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]完璧なエスコートに誘われ、圧巻の内容で一冠奪取~2021年・皐月賞~ 2021年4月19日 牡馬クラシック第一弾の皐月賞は、コントレイルという絶対的な中心馬がいた2020年とは対照的に、今年は大混戦の様相を呈していた。 出走頭数は、3年ぶりにフルゲートを割り16頭。その中で単勝オッズ10倍を切ったのは3頭だったが、とりわけ2頭に人気が集まった。 1番人気に推されたのはダノンザキッド。昨年、デビューから3連勝で... 齋藤 翔人
「名勝負」を語る [ディープインパクト列伝]初めて英雄が飛んだ日~2005年・皐月賞~ 2021年4月18日 牡馬のクラシック戦線は、例年、競馬ファンからの高い注目が集まる。 とりわけ、2005年皐月賞当日の中山競馬場には、例年以上に多くの熱い眼差しが向けられ──その先には、1頭の眩いサラブレッドの姿が映し出されていた。 ディープインパクトである。 前年の12月。ディープインパクトは、阪神競馬場で行われた芝2000mの新馬戦で... 齋藤 翔人