ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]天才が仕掛けた勝利の方程式。前年の雪辱を果たしたジャックドールが悲願のGI初制覇~2023年・大阪杯~ 2023年4月3日 「春の中距離王決定戦」大阪杯は、GIに昇格して7年目。有力馬が前週のドバイ諸競走と分散する傾向にあるものの、毎年のように豪華メンバーが集結している。 その背景には「引退後、最も評価されるのは2000mのGIを勝利した馬」という考えがあるように思う。実際、天皇賞(秋)を制したレイデオロや、2000mのGIを2勝したサート... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]遅咲きのマル地馬ファストフォース。根性の二枚腰で待望のGI初制覇!~2023年・高松宮記念~ 2023年3月27日 過去5年で2度100万馬券が出ているように、JRA重賞の中でも屈指の荒れるレース、高松宮記念。短距離戦、かつ基本的には能力が最も拮抗しているGIレースのため、枠順が結果に占める割合は少なくなく、「菜種梅雨」といわれる3月特有の天候もまた、結果を大きく左右している。 また、高松宮記念と対になるレースといえば、半年後におこ... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]タフなレースを乗り切った新星ベラジオオペラが、デビュー3連勝で本番の切符をゲット。~2023年・スプリングS~ 2023年3月20日 春のクラシック、桜花賞、皐月賞、オークス、日本ダービーのうち、トライアルレースから本番に臨み勝利した最も直近の馬は、はたしてどの馬かご存知だろうか。 牝馬は、2021年のフローラS3着からオークスを制したユーバーレーベン。一方、牡馬は2018年のスプリングS2着から皐月賞を勝利したエポカドーロまで遡る。 これに対し、近... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]早目先頭から押し切った「おてんば娘」シングザットソング。2歳女王に挑戦状を叩きつける勝利!~2023年・フィリーズレビュー~ 2023年3月13日 上位入着馬に桜花賞の優先出走権が付与されるトライアルは、計3レース。その中で、唯一本番と異なる距離でおこなわれるフィリーズレビューは、どちらかといえば短距離志向の強い馬が出走するレースといえる。 そのため、桜花賞と同じ舞台でおこなわれるチューリップ賞組のほうが本番で好走しやすいのは、ある意味当然の話。そして、阪神競馬場... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]中2週も何のその! 父仔制覇を達成したタスティエーラがクラシック候補に名乗りをあげる勝利。~2023年・弥生賞ディープインパクト記念~ 2023年3月6日 天皇賞・春を連覇したフェノーメノやダービー馬キズナ。そして、2022年のスプリンターズSを勝利したジャンダルムに、先日のサウジカップを制したパンサラッサまで。彼らが手にしたビッグタイトルは、短・長距離、芝・ダート、はたまた国内外のレースと、GIに格付けされていること以外、ほぼ共通点はないように思える。 しかしながら、こ... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]超新星レモンポップがダート界の頂点に。~2023年・フェブラリーS~ 2023年2月20日 JRAのGI開幕を告げるフェブラリーS。ジュンライトボルトやテーオーケインズ、さらには当レースを2連覇中のカフェファラオなど、昨秋のGIを制した馬は海外遠征を控えるため出走しなかったものの、GI級勝ち馬が5頭参戦。バラエティー豊かなメンバー構成となった。 中でも、レース史上初めて出走する外国調教馬のシャールズスパイト。... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]快刀乱麻を断つごとく、スマートにタイトルを強奪したファントムシーフ。非SS、そして日高の星へ!~2023年・共同通信杯~ 2023年2月13日 上位入着馬に優先出走権が付与されるトライアルレースではないものの、皐月賞の最も重要な前哨戦となった共同通信杯。ここから本番へ直行、勝利した馬は、グレード制導入以降6頭。それらはすべて2012年以降にクラシックを賑わせた馬たちで、ゴールドシップから始まった必勝ローテは、わずか10年前に湧き起こったトレンドである。 共同通... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]3歳世代が好調のルーラーシップ産駒から、また1頭新星が誕生~2023年・きさらぎ賞~ 2023年2月6日 クラシックが始まるまでの3歳重賞で、近年、出世レースとしての地位を大きく高めているのがシンザン記念と共同通信杯ではないだろうか。前者は、三冠馬を複数送り出し、後者はクラシックの中でも、とりわけ皐月賞と抜群の相性を誇っている。 ただ、牡馬クラシックとの相性でいえば、きさらぎ賞も決して見劣りはしない。スペシャルウィークやナ... 齋藤 翔人
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]名古屋の砂埃を巻き上げて、いざ府中へ〜2023年・東海S〜 2023年1月27日 近年、改めて注目を浴びているダートグレード競走。2024年には「ダート3冠」が整備され、地方・中央関係なく砂上の3歳最強決定戦が執り行われる形となる。 1月後半から2月前半にかけてといえば、ダートの重賞が目白押しな季節でもある。1月の大井・TCK女王杯を皮切りに、川崎ではその年最初のGⅠ級競走である川崎記念、佐賀で行わ... 小早川 涼風
ニュース・ブログ レース回顧 [重賞回顧]絶好調モーリス産駒がまたも重賞制覇!久々の左回りを苦にしなかったノースブリッジが価値ある重賞2勝目~2023年・アメリカジョッキークラブC~ 2023年1月23日 主要4場の中でも、とりわけ乗り難しいとされる中山コース。小回りで、直線距離は310mと非常に短い。あのディープインパクトが国内唯一の敗戦を喫し、芝のGI最多勝記録を持つアーモンドアイが唯一大敗を喫したのも、中山競馬場が舞台だった。 一方で、このコースが得意な、いわゆる「中山マイスター」と呼ばれる馬がいた。中でも、マツリ... 齋藤 翔人